
Twitterでみんなの美味しい声♡外さない『どら焼き』はメモしておきたい♪
自分のご褒美スイーツとして、手土産として喜ばれる”どら焼き”です♪
更新日: 2018年04月13日
自分のご褒美スイーツとして、手土産として喜ばれる”どら焼き”です♪
更新日: 2018年04月13日
意外に長い!800年の歴史を持つ「どら焼き」 起源は源義経が絡んでいたなんて話も!?
どら焼きの歴史については、楽器の銅鑼(どら)に似た形をしているから、鉄板代わりに銅鑼の上で焼いていたからなど複数の説があります。いずれにせよ「銅鑼」が関係しているのは間違いなさそうですが、更に興味深い説が一つ。
その昔、源義経が奥州の地を訪れ、怪我をした弁慶のために現地の民家でしばらく療養を行いました。その後再び旅立つ際、義経一行が置いていった銅鑼で生地を焼いたことがどら焼きの発祥だというものです。
うさぎや
【うさぎやCAFE】 @上野 9時~9時10分の10分間しか注文できない「うさパンケーキ」を食べられるお店 どら焼き専門店だけあって、どら焼きの皮で焼き上げられており北海道産の濃厚バターとの相性も抜群 餡子を挟んで食べると他で… pic.twitter.com/kpYrewWwTR
清寿軒
人形町には清寿軒という人気どら焼き屋さんがあります!甘すぎずさっぱり頂けるどら焼き、とても美味しくオススメ・イチ押し!ワタクシこと広報担当絶賛の手土産です!但し手土産をお持ちする機会が全然なく、実際に私がお持ちしたことがありません… twitter.com/i/web/status/9…
職場で清寿軒のどら焼き小判を戴いたんですが、多分どら焼き史上ナンバーワンの美味さでしたわ、日本橋に寄った際は是非お試しを #ドラえもん pic.twitter.com/Cma02VPibh
日本橋にな、清寿軒って菓匠があってなぁ。そこの「小どら」がえらい美味しいんやわぁ。「どら焼き」やなくて「小どら」。餡とカステラのバランスが絶妙なんやで?
亀十
浅草「亀十」のどら焼き。店の前を通りかかると数人しか並んでいなかったので、こんなチャンスはないと思い入店。普通のどら焼きと違うのは、ホットケーキのような大きくてふかふかの生地。購入し店を出ると後ろには30人ほどの列が。 pic.twitter.com/CQonQmhxjI
浅草で亀十のどら焼きと、 栗もなか買ってきた パク(*゚~゚*)モグ モグ ウッーウッーウマウマ(゚∀゚) pic.twitter.com/90q4XGcKzf
草月
|144980 view
|232034 view
|172522 view
|113342 view
|244000 view
|61628 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック