【群馬】こいのぼりの里まつり
こいのぼりの里まつり2018は3月25日(日)~5月6日(日)まで行われます。こいのぼり里まつりは館林市の5会場
鶴生田川
近藤沼公園
つつじヶ丘パークイン
茂林寺川
多々良沼
で行われ、5,000匹を超える鯉のぼりが泳いでいる姿が見ることができます。
メイン会場は東武線館林駅から徒歩20分のところにある鶴生田川でここの会場だけで約4000匹の鯉のぼりが掲揚されています。
そして昼だけではなく夜の会場でも鯉のぼりが楽しめます。夜はそれぞれの会場でボンボリのライトアップが行われてとても幻想的です!
こいのぼり里まつりは約1ヶ月半のイベントですが、お祭りに行く時期は例年3月下旬から4月上旬に行われる「さくらまつり」の開催期間中がおすすめです。
【栃木】うずまの鯉のぼり
今年で9回目を数え、今や春の風物詩となっている「うずまの鯉のぼり」。栃木市の市街地を流れる巴波川を中心に蔵の街で色とりどりの鯉のぼりが泳ぎます。期間中は元気に泳ぐ約1000匹の鯉のぼりをながめながら散歩や舟行を楽しむことができます。
“イイコイ”とかけてその数なんと1151匹! 色とりどりの鯉のぼりが風になびくこの光景は、栃木の春の風物詩となっているそうですよ。
【長野】やきもち家の鯉のぼり
「白馬連邦を借景に、菜の花のじゅうたん、天空の鯉のぼり」のすばらしい景色がありました。
【石川】
浅野川の梅ノ橋から浅野川大橋までの河川と、その周辺で鯉流しが行われます。端午の節句に空に浮かぶ鯉のぼりを、友禅流しのように川に流す、全国でも珍しい鯉のぼりを見ることができます。
【大阪】こいのぼりフェスタ1000
子供達の健やかなる成長と健康を願って揚げられる鯉のぼり。大阪・高槻にある芥川桜堤公園では1000匹もの鯉のぼりが一斉に大空を舞うイベント「こいのぼりフェスタ1000」が行われます。
|2992705 view
|1890302 view
|1046447 view
|79982 view
|219671 view
|3721196 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック