日本は今でも先進国ですが、世界的に見た時に最新の部分ではない面が何点か見えてきます。今回の記事では世界と比べて日本の遅れてるかなと思う部分を見ていきましょう。
ツイッター
ドイツでは、1日10時間超の労働は禁止。また6カ月間の平均で1日8時間超の労働も禁止。でも1人当たりの労働生産性は、日本を5割上回る。 衝撃的なのは、安倍政権5年間で「貯蓄ゼロ」が401万世帯も増加 さらに「日本の富裕上位40… twitter.com/i/web/status/9…
日本の女性の所得は男性の半分しかありません。しかも安倍政権下でジェンダーギャップ指数の女性所得は80位(2012年)から100位(2017年)に大幅転落しています。 #mayday2018 #メーデー #高度プロフェッショナル制度 pic.twitter.com/oG6c0NegR4
税金はスウェーデンを越えたって話。私らの税金、一体なにに使ってるんだ。北欧のように高福祉なら、我慢するよ。今のニホン、吸い上げられるだけじゃないの。日本に生まれたのは、失敗だったと思うよ。 twitter.com/Hiromi19611/st…
日本の報道自由度67位=世界で「民主主義の危機」―国際団体(時事通信) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180426-…
2281万Σ(-᷅_-᷄๑)なんでバカ国会議員にこんなに支払わなきゃいけないのよ選挙だって幻滅じゃない!近所のクセが強いオヤジか行きつけのママに投票した方がマシだわw twitter.com/japanesetruth/…
憲法44条に反する RT“@ykabasawa: 国民の政治参加を抑え込む供託金制度 アメリカ、フランス、ドイツ、イタリアはなし。日本は選挙区で300万円。 pic.twitter.com/dwfikAc0lU”
これは民進党のホームページにある昨年の図表でみる教育OECDインディケーターの図。こちらの方が図としてはわかりやすい。OECD平均の私費負担割合は約30%。日本は約65%。私費負担の割合が高いことが一目瞭然。 pic.twitter.com/gFOQcUxzar
|134034 view
|30204 view
|55334 view
|1987579 view
|74635 view
|1145326 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック