かわいそう…ラグビーがアメフトと同じスポーツと思われてるみたい
アメフトの試合にて日大の選手が危険な行為をしたニュースが日本中を席巻しています。このニュースにより、ラグビーに被害が及んでいるみたいです。
更新日: 2018年05月24日
アメフトの試合にて日大の選手が危険な行為をしたニュースが日本中を席巻しています。このニュースにより、ラグビーに被害が及んでいるみたいです。
更新日: 2018年05月24日
■日大アメフト部の事件が大騒ぎになっている
単なるプレイ中の反則にとどまらず、いまや社会問題にまで発展した日大アメフト部による、いわゆる悪質タックル問題
ケガをさせろという指示は本当になかったのか-。
本質的な問題は、世間の称賛を集めた当事者である日大選手の勇気ある会見の後も、日大ならびに日大アメフト部側は実質的にこれを否定し、いまだに原因究明がなされていない点
宮川選手が前に出ざるを得ない状況に追い込んだのは内田正人前監督であり、教育者としては、まさに万死に値する。
驚くような展開を見せている日大アメフト部事件。その間違いだらけの対応は、日本の大学によく見られる「危機に弱い組織」の特徴そのまま
「(宮川選手は)目の前が見えなくなったのかなと」と述べるなど、反則行為は選手自身による想定外の判断だったと強調した。
監督とコーチの意見です。
■この事件でとばっちりを受けているのが「ラグビー」だ
「あんなひどい反則タックルをしたチームや選手に対して何の処分も下さないのか」――。日本協会に、こんな苦情の電話が殺到しているという。
「日本協会」といっても、日本アメリカンフットボール協会ではなく、日本ラグビーフットボール協会のこと
ネット上では、勘違いから"日大ラグビー部"に対して「廃部にしろ!」などと中傷する人が続出し、思わぬ風評被害が発生
「日大ラグビー部最低だな!」「日大ラグビー部は廃部にしろ!」「日大ラグビー部には厳正な処分を下して欲しい」
SNSへの投稿です。
紹介したばかりのネット上の批判だが、これが全くの“お門違い”ということに皆さんお気づきだろうか。
事実をきちんと確認していない人が多いのか、本件と全く関係の無い「日大ラクビー部」・「日体大アメフト部」・「日体大ラクビー部」の3団体にその批判が飛び火している
■ネット上でも「アメフトとラグビーの違いが分からない…」というコメントが
■アメフトとラグビーの違いとは
ラグビーボールはゴム素材で色は白色、アメフトは革素材で色は茶色です。これは世界中どこにいっても共通
まず、使っているボールが異なります。
「前にパスできるのがアメフト、後ろにしかパスできないのがラグビー」
競技に参加できる人数も違います。ラグビーは15人、アメフトは11人でプレイします。
|179507 view
|87511 view
|135257 view
|1332 view
|204020 view
|56292 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック