
見た目も豪華!おいしい「生姜焼き弁当」をつくるポイント!スタミナ満点!豚の生姜焼き定食弁当を作ろう
子どもも大人も大好きな「豚の生姜焼き定食」。季節の変わり目で疲れやすい時期です。スタミナ満点の生姜焼きとサブおかずで元気に一日過ごしましょう♪ 明日のお弁当作りの参考にしてみてはいかがでしょうか。
更新日: 2018年06月11日
子どもも大人も大好きな「豚の生姜焼き定食」。季節の変わり目で疲れやすい時期です。スタミナ満点の生姜焼きとサブおかずで元気に一日過ごしましょう♪ 明日のお弁当作りの参考にしてみてはいかがでしょうか。
更新日: 2018年06月11日
子どもにも大人にも人気の定番おかず「豚の生姜焼き」。今回はわっぱ弁当で「豚の生姜焼き弁当定食」を作ります。疲れが出やすい時期にぴったりのスタミナ満点おかずです。生姜焼きに合わせたいサブおかずや彩りよく仕上げるコツをご紹介します。
男性人気も抜群!「豚の生姜焼き」
基本の豚生姜焼きの作り方
シンプルに作るほどおいしい豚の生姜焼き。おろし生姜を加えた豚肉を焼きすぎに注意しながら両面焼き、タレを合わせます。キャベツにもタレがからみ、簡単なのに絶品のおかずに。
おいしい豚の生姜焼きのコツ
豚の生姜焼きは、肉をタレに漬け込んでから焼くレシピも多いようですが、薄く焼き色が付く程度に焼いてから最後にタレをからめると焦げにくく、ちょうどいい香ばしさに仕上がります。
レシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/31119/recipe/141173
見た目も豪華!おいしい「生姜焼き弁当」をつくるポイント
【ポイント1】彩り
生姜焼きのようなメインがガッツリ茶色のおかずには、サブのおかずに鮮やかな色みの食材を使って彩りを入れる事が大切です。今回は、人参のオレンジ色にニラ玉の黄色と緑。さりげなく添えるしば漬けの紫がアクセントに。
【ポイント2】味のバランス
濃いおかずには、少し軽いおかずや甘みのあるおかず、シンプルな味のおかずがあると飽きずに食べ進められますよ。意外に味のないおかずが一度リセットしてくれるので、全体のまとまりがよくなります。
今回詰めるおかずはこれ!
メインのおかず:豚の生姜焼き
味がしっかりついたがっつりおかずなので、冷めてもおいしくお弁当にぴったり。玉ねぎのすりおろしをたれに使うことでお肉が柔らかくなり、食べやすくて子どもも大喜びです。豚ロースは脂身と身の間の筋に切れ込みを入れるひと手間で肉の縮みを防ぎ綺麗に焼けます。
くわしいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/57421/recipe/286784
サブのおかず:にら玉
忙しい朝でもささっとできるニラ玉。ニラのアリインが豚肉や卵に含まれる疲労回復効果のビタミンB1の吸収をよくするのでさらにスタミナがつきます。
黄色と緑で茶色のメイン食材の生姜焼きの食欲をそそる色合いもポイント。卵の優しい味とニラの香りのおかずをプラスする事で飽きのこないお弁当になります。
くわしいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/57421/recipe/286779
すきまおかず:人参のゴマおかか和え
人参一つでできる簡単おかず。簡単なのでレパートリーの一つに加えたいおかずです。人参に含まれるカロテンは油との相性が良く、豚肉の脂の吸収を助けてくれます。
彩りとしては、オレンジ色が入ることで華やかさをプラスできます。少し甘みのある人参が箸休めの一品となります。
くわしいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/57421/recipe/286335
すきまおかず:粉ふきいも
シンプルな味の粉ふきいもはどんなおかずの味が混ざっても美味しくなるのがうれしいところ。汁気も吸ってそれぞれのおかずが混ざり合うのを防いでくれます。
仕上げ:しば漬け
生姜焼きが濃い味のおかずなので、さっぱりしたしば漬けは嬉しい添え物です。
全体の色味に紫でアクセントを加えることで全体がしまります。
わっぱ弁当に詰めてみよう!
今回は、楕円形のわっぱ弁当にきれいに詰めるコツをご紹介!
1. ご飯を半分ほど詰めます。その際おかずの土台になる様に半分は斜面になる様に詰めます。
2. ご飯が冷めたら、その斜面にサラダ菜など水分の比較的少ない葉物を敷きます。
3. 粉ふきいもを入れます。今回は深さのある曲げわっぱの場合、おかずの底上げとしても活躍してくれます。
4. 3の上に重ねるように生姜焼きをのせます。斜めに立てかけるように入れるのがポイント。さらに、仕切り代わりにサラダ菜をもう一枚生姜焼きの上に重ねます。
5. サラダ菜の上に人参を縦に刺すように入れ、粉ふきいもの上にニラ玉をのせます。いもは完全に隠れてしまわないようにしましょう。
6. 最後にお好みでご飯に白ごまをふり、しば漬けをのせたら完成です。
人気の豚生姜焼きアレンジレシピ
うまみたっぷり!豚の味噌生姜焼き
味噌をプラスして、さらにコクとうまみアップの豚の味噌生姜焼き。ボリュームたっぷりで男性にも人気。冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめです。肉から出た脂をキッチンペーパーなどで拭き取って焼くと、仕上がりがさっぱりします。
レシピはこちら
http://www.recipe-blog.jp/profile/12613/recipe/777944
簡単アレンジ!豚の洋風生姜焼き
|28493 view
|12769712 view
|2483142 view
|3269594 view
|3708730 view
|202029 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック