ネバネバで元気回復しちゃおう♡『とろろご飯』レシピ
夏にはさらっと食べられるご飯が良いですよね。夏バテにも役立つので今年はネバネバ食材で夏バテ知らずの体にしちゃおう('ω')ノ
更新日: 2018年06月10日
夏にはさらっと食べられるご飯が良いですよね。夏バテにも役立つので今年はネバネバ食材で夏バテ知らずの体にしちゃおう('ω')ノ
更新日: 2018年06月10日
夏に食べたい「とろろご飯」
暑い時期にはとろろご飯が食べたくなっちゃいますよね。
麦とろご飯(むぎとろごはん)は麦飯にすりおろした自然薯の汁をかけて食べる料理
長芋をすりおろしてお出汁で味付けしたとろろはごはんとの相性が抜群
麦ご飯にすると食感もアップして美味しくなっちゃう
食物繊維が豊富なので、あまり食べたくない、夏におすすめ。
麦とろにはさっぱりした押し麦入りの麦飯もおすすめです。押し麦があればぜひ使ってみてください。
この時期に誰もが食べたくなるとろろ、色んなアレンジをして美味しく夏を乗り切りましょう♪
長芋(山芋)はでんぷんを分解する消化酵素、ジアスターゼやアミラーゼを豊富に含みます。
★↓食欲がない時に「とろろご飯」レシピ
銀木さんちの★美味しいとろろご飯
材 料(3人分)
長芋 500g程度
A だし汁 120cc
A 塩 ひとつまみ
A 醤油 大さじ2
A みりん 大さじ1弱
(お好みで)A 柚子胡椒 少々
ご飯(麦飯であればなお○) 3人分
刻み海苔 適量
作り方は↓
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1490002451/
すりおろすだけでなく、一手間加えると一段と美味しくなりますね(*´∇`*)♡
疲れた体に☆優しいお出汁のとろろご飯
材料
長いも 1本
○水 80cc
○しょうゆ・みりん 20cc
○だしの素or白だし 少々
〇塩 ひとつまみ
ネギ・あおのり・きざみのり・わさびなど お好みで☆
作り方は↓
https://cookpad.com/recipe/2431741
優しい味~♪子供達とご飯もりもり食べちゃいました!
簡単とろろご飯
材 料(1人分)
ご飯 1膳分
山芋 80g
つゆの素(2倍濃縮タイプ) 大さじ2/3
刻みのり 適宜
作り方は↓
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1120005774
さっと作ってつるっと食べられておいしいとろろご飯、大好きです(o^^o)
超簡単~とろろご飯
材 料(2人分)
長芋 200g
*ダシ汁 50cc
*醤油 大匙1と1/2
*みりん 少々
青のり 少々
ご飯 大盛2膳
作り方は↓
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1040004677/
炊きたてご飯と一緒に 美味しくいただきました(o^^o) ごちそうさまでした♪
もりもり食べれる とろろご飯
材 料(4人分)
自然薯 300g
味噌 大匙4杯
ほんだし 大匙2杯
水 300ml
ねぎ 少々
ご飯 4杯
作り方は↓
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1440002943/?l-id=recipe_list_detail_recipe
何杯でも食べれます♪美味しくいただきました。(*^^*)
明太とろろご飯
長いも 50g
辛子明太子 1/2腹
醤油 小さじ1
味付けのり 4枚
ねぎ(小口切り) 大さじ1
ご飯 軽く茶碗に2杯
作り方は↓
http://www.recipe-blog.jp/profile/21323/recipe/691019
明太子の辛さと長いものとろとろ感が、ご飯にぴったりの一品。
味玉のせ出汁とろろご飯♡
材料 (2~4人分) 調理時間:3分
・山芋 適量
・◎白だし 小1~
・◎下ゆで済みオクラ 3~4本
・味玉、白ごま 適量
作り方は↓
http://ainoouchigohan.blog.jp/archives/1069961617.html
|13368709 view
|2667587 view
|3331978 view
|189968 view
|3256729 view
|3700800 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック