■連日盛り上がりを見せているロシアワールドカップ
日本の健闘、アルゼンチンの劇的ゴール、前回大会王者ドイツのGL敗退など、今大会もサプライズ満載。
■でも試合だけじゃない!「ピッチ外の出来事」も話題を呼んでいる
W杯の呪い
西ドイツとして参加していた時代も含め、ドイツがワールドカップのグループリーグで敗退するのは大会史上初。
これで3大会連続で前回大会王者がグループステージで敗退し、ここ5大会で4度目の出来事となる。
1998 W杯優勝 フランス →2002 グループリーグ敗退 フランス 2006 W杯優勝 イタリア →2010 グループリーグ敗退 イタリア 2010 W杯優勝 スペイン →2014 グループリーグ敗退 スペイン 2014 W杯優勝 ドイツ →2018 グループリーグ敗退 ドイツ←New 前回大会優勝国の呪い継続
アイスランドの盛り上がり
強豪アルゼンチンと1‐1のドローに終わった初戦、アイスランド国内の視聴率は脅威の99.6%を記録。
ちなみに、残り0.4%が見たのは料理対決番組とダイエットショー番組
初出場でのグループリーグ突破はならなかったが、人口約35万人の小国は、世界中にその名を轟かせた。
ゴールパフォーマンスが物議
第2戦のセルビア戦で、ゴールの際にシャチリとジャカが胸の前で手をクロスさせて、コソボの独立の象徴である “双頭の鷲”を表現。
ジャカの両親はコソボより移民してきたアルバニア人で、シャキリはコソボ出身
コソボは紛争の末にセルビアから独立した国だが、セルビアは独立を認めていないため、政治的問題は深刻。
FIFAはスタジアム内での政治的なメッセージやジェスチャーを認めていないため、両選手には罰金7633ポンド(約111万2000円)が科せられた。
マラドーナ劇場
初戦のアイスランド戦では禁煙のスタジアムで葉巻をくゆらせ、続くクロアチア戦では母国の惨敗に怒りを爆発。
劇的ゴールでベスト16入りを決めたナイジェリア戦では、喜びのあまり下品な言葉を叫び、両手の中指を立てる仕草も披露。
さらには感情的になりすぎて血圧が急上昇し、試合後にはひとりでは歩けないほどフラフラの状態となっていた。
シセ監督フィーバー
スーツ姿でドレッドヘアをなびかせ、熱く指示を飛ばすセネガル代表のアリウ・シセ監督が「クールすぎる」と世界で話題に。
女性からの人気も高く、今大会最年少で唯一の黒人監督である同氏は”セックスシンボル”になっている。
|192566 view
|144358 view
|37164 view
|84466 view
|3723480 view
|31515 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック