エアコンの効き悪いな…と思ったときに確認すべき4つのポイント
エアコンを使っていると「なんか効きが悪いな」と感じることはありませんか?そんな時に故障を疑う前に、まずはご自身で確認すべきポイントをご紹介します。
更新日: 2018年07月20日
エアコンを使っていると「なんか効きが悪いな」と感じることはありませんか?そんな時に故障を疑う前に、まずはご自身で確認すべきポイントをご紹介します。
更新日: 2018年07月20日
■なんだか「エアコンの効きが悪いな」と思うことありませんか?
暑すぎるー エアコンの効きが悪い気がする(T_T) 猫 溶ける事件が発生中 pic.twitter.com/rN7Mmp2kSF
■エアコンの故障を疑う前に、ココをチェックしてみよう!
エアコンのフィルター、汚れてない?
エアコンはフィルターやファンが風の通り道となっていますが、掃除をしないとホコリがどんどん溜まっていきます
目詰まりの状態ですと熱効率が低下し、冷えない・温まらないといった症状が起こります
掃除機で吸い取るか、水洗いなどして綺麗な状態にしてください
汚れがひどいときは、中性洗剤を溶かしたぬるま湯でつけ置き洗いがおすすめ
室外機のまわりに物を置いていない?
エアコンの室外機、とくに吹出口の周辺に物があると、エアコンの効きが著しく低下することがあります
室外機の動作効率を悪くしますので、室外機の周辺は物を置かず、スペースを確保しておきましょう
室外機の前には何もおかず、風通しをよくして空気がスムーズに流れるように改善をしましょう
室外機の日陰対策してる?
室外機が熱くなると、冷房効率が格段に下がります
室外機が直射日光や日光の地面の照り返しに晒されると室外機自体が高温になってしまうため、熱を逃がす効率が低下してしまい余分な電力を消費します
室外機から1mほどはなれたところに、植木を植えたり「すだれ」を立てかけるなどで日かげを作ってあげよう
部屋に見合ったエアコン
エアコンには設置するお部屋の広さにあわせた「サイズ(容量)」が決まっています
基本的にエアコンは部屋の広さに合わせて設置するので、部屋によっては全く効かないということもあります
部屋の広さに合わないサイズ違いのエアコンを使っていると期待する冷房(暖房)効果をあげられないばかりか、電気代の無駄遣いをしている場合が多い
■せっかくなら買い替えてしまうのもアリかも
古いエアコンほど省エネの性能が低く、電気代がかかります
|910034 view
|140348 view
|81458 view
|46337 view
|197425 view
|3264790 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック