
真似したい!みんなのカラーボックスDIYが参考になる
収納に必須なカラーボックス!実はDIYすることも出来ちゃうんです!みんなのアイデアが参考になるよ~
更新日: 2018年08月11日
収納に必須なカラーボックス!実はDIYすることも出来ちゃうんです!みんなのアイデアが参考になるよ~
更新日: 2018年08月11日
〇カラーボックスを使ったDIYは簡単だしリーズナブルで出来ちゃう!
安価に手に入る収納家具「カラーボックス」
軽量で加工しやすい素材なので、DIYでも活躍の場が多いアイテムの一つです。
〇収納も兼ねた機能的なベンチに!
やっとカラーボックスを使ったベンチ収納が完成した! 座り心地もいい感じ✨ 四人がけ〜 pic.twitter.com/QzVFpT46pd
カラーボックスを横置きにして、その上に座布団などを敷けば、みんなで座れる「ベンチ」のできあがりです♪
カラーボックスを使った収納ベンチできた‼️ 色を塗ろうかと思ってたけど、このままの方がいい感じだから塗るのやめる。 でも…… ん〜、やっぱりアンティークワックスのクリアにするかな❓ 迷う。 pic.twitter.com/kUWQ7gQApt
収納力とインテリアを兼ね備えているのでとってもオシャレ。ごちゃごちゃしたものをとりあえず放り込んでも、見えなくなるのでお部屋もスッキリ☆
ボロボロになったカラーボックス、天板付けてウレタンマット敷いて、奥様の着なくなったムームーをカバーにすることで簡易ベンチ収納ボックスにリメイク。こちらのサイトの作り方を参考にした。 limia.jp/idea/99198/ 馴れない作業でなかなかに疲れた・・・。 pic.twitter.com/ExAWL37KZ5
100均の寸足らずのクッション3個に3辺縫っただけのカバーしてカラーボックスに乗せたった。ベンチのつもり。新居のリビングに置いたら怒られるかもな( ̄◇ ̄;) 子供らのイス。さすがにクッション改良せなかな。まぁいっかおいおいで pic.twitter.com/hR1vse6lVN
〇子供が喜ぶままごとキッチンに!
おままごと遊びは、今も昔も変わらず子どもが夢中になる定番のお遊び!ママやパパの手作りままごとキッチンが、既製品よりもリーズナブルな上に可愛く本格的で最近よく話題に♪
娘の1歳の誕生日にままごとキッチンをプレゼントしようと、カラーボックス等から自作しております。 pic.twitter.com/PHDa4pprYe
一見作るのが難しそうに見えますが、カラーボックスを使えばDIY初心者さんでも挑戦できます。しかも色使いや小物使いで、かなり本格的に見えるのも魅力!
構想:私、製作:兄による、カラーボックスをベースにしたままごとキッチン。娘の誕生日に合わせて作ってくれたんだけど、娘より息子のが食いついてる。 pic.twitter.com/ILBMNltdaB
コーナンのカラーボックスと100均の諸々で娘のままごとキッチン作った。 「ほら、娘の為やし…」と自分に言い訳して、以前から欲しかった工具を色々買い揃えてしまった。ふはは。 pic.twitter.com/92L5nF8tFS
〇突っ張り棒を使ってオリジナルのクローゼットに!
@harukabb2007emi うちのテクちゃんのクローゼットです カラーボックスに突っ張り棒です。 手編みの帽子やセーターはかさばるので、は下の段に可愛い靴箱に入れて収納してます。 pic.twitter.com/8a3EzzYPqO
カラーボックスの良いところは、棚を自由に付けたり外したり、高さを変えたりできるところ。上の方に突っ張り棒を渡せば、丈の短いお子様の服を吊るすクローゼット収納にもなります。
娘の服が増えてきたから、収納がほしくてカラーボックスでクローゼットっぽいの作ったよ。リビングに全てを置いておくと便利だよ。 対面キッチンなんだけど、カラーボックス 置いてください!とばかりの隙間があってジャストフィットだった。 2つで2500円しないで出来た!!! #2017oct_baby pic.twitter.com/8GUGeY9xlI
今日は初めてDIYというものをしました〜元々あったカラーボックスじゃだけじゃ足りなくなってきたので、クローゼット風の棚を作りました‼️これでもパンパン今後はホワイト君と半分ずつ使いたいな✨ pic.twitter.com/sDX8dBejKP
〇扉を付けて素敵なインテリアに!
カラーボックスに扉つけた〜! 眉太郎めっちゃカラーボックスいじってくるからとりあえず対策〜〜 pic.twitter.com/kqGALOYw6A
カラーボックスは収納棚としても便利なアイテム。しかし、中身が丸見えというところが難点…だったりしますよね。そこでオススメなのが「扉付きカラーボックス」。扉を付ければ目隠しをすることができるので、スッキリと見え、お部屋のインテリアの邪魔もしません。
カラーボックスの素敵な扉を作って貰いました!(上4枚。下のボックスとカラーボックス本体はニ○リ) サイズも色も枚数もオーダーきいてくださって、好みドストライクなのに素敵に目隠し出来る理想の棚ができたーーー!! ひゃっほい!!!(≧▽≦) pic.twitter.com/pL1Njii5Rl
カラーボックスの扉に使える材料や、簡単な作り方はたくさんありますから、好みのデザインにDIY出来るのです。安く手に入ったカラーボックスを、見違えるようなインテリア家具に生まれ変わらせるためにも、扉を付けるのが良いでしょう。
カラーボックスの扉出来たー! ダンボールだからそれなりだけど、これまで娘の魔の手にかかりまくってたから阻止出来ればよし!w pic.twitter.com/M8hH8BRKPR
|5710931 view
|1342695 view
|2111041 view
|208239 view
|3713121 view
|62731 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック