
【ドルフロ】簡単!4-3e高効率&省資源レベリング【レベリング】
4-3e(緊急)を利用して、効率よくレベリングできる方法をまとめました。4-3eでは、HG,AR,SMG,RF,MGのうち全ての銃種をレベリングすることが可能です。
更新日: 2018年09月06日
4-3e(緊急)を利用して、効率よくレベリングできる方法をまとめました。4-3eでは、HG,AR,SMG,RF,MGのうち全ての銃種をレベリングすることが可能です。
更新日: 2018年09月06日
レベリングの基本はこちら
ドールズフロントライン(ドルフロ)のレベリングには必須の情報と、序盤から育てやすい人形について詳しくまとめました。レベリングってどこで?どうやればいいの?という...
ステージ4-3eの特徴「敵が弱い」「4戦1T」「基本経験値が370」
4-3e、すなわち緊急4-3のことですが、司令部直行ルートの難易度が低いことが特徴です。右下の飛行場に育成部隊を、司令部にダミー部隊or交代要員を置くことで、1ターンで敵司令部の占領が可能なため、プランモードを利用すると大変楽に周回できます。
敵の強さは、左下から3体は戦力1597、敵司令部のものが2568です。4面緊急の他のマップと比べても弱いというのが特徴です。
経験値減少レベルは75レベルです。バランスの良い構成の場合、部隊全員がLv50ほどあれば敵司令部までは安定してたどり着けるでしょう。
【クリックで拡大します】
1戦当たりの基本経験値は370です。先頭に置いている場合とMVPは経験値が1.2倍されます。
Link数が3かつLv75以下のとき、4-3eを一周して獲得できる経験値は、
左端かつMVPの場合:444×2×1.2×4=4262 exp
左端もしくはMVPの場合:444×2×4=3552 exp
どちらでもない場合:370×2×4=2960 exp
です。
◎飛行場から敵司令部まで直行レベリング(Lv50~75まで)
この4-3eを周回するためには、被弾を減らして効率を上げるため、部隊にはSMG×1以上、AR×2以上が戦力的に必要です。レベル上げ・強化が進めばARの数は減らしてもよいですが、そのころには貧乏ラン(ゴジrun)に移行しているので、詳しくはそちらの項を参照してください。
ここでのポイントは、
・前衛にSMGを置いて攻撃を集中させ、被弾を一人に集めて周回ごとに別SMGに交代していく(複数のサブマシンガンを育てる)
・後衛に火力枠を置いて被弾させない
・ダミー部隊は低レベルHG1体
以上のふたつに気を付けることで周回速度を確保できます。
【クリックで拡大できます】
ダミー部隊を左下司令部に、レベリング用部隊を右下に配置します。この場合行動ポイントは4与えられるので、プランモードでレベリング部隊を右上司令部まで真上に動かすだけです。
貧乏ランの場合も同じルートを使います。
編成例
・火力担当 AR+RF 1人ずつ(2体は必須)
一番遠いところに榴弾を放ってくる敵が1体出現するので、その対策としてRFを編成しておくと部隊全体が受けるダメージが減ります。
・タンク役SMG×2 (必須)
編成拡大と人形強化が十分であれば1人でもよいです。SMGを減らす場合はARを増やして火力を上げましょう。
・バフ担当:HG×1
ハンドガンは無理やり編成する必要は薄いですが、全武器種にバフがかけられること、レベルを上げておけば後方支援で役立つなど、戦力面以外でも役に立ってくれるため、編成しておくのがおすすめです。他に優先して育てたいARなどがいれば、そちらに変更しても大丈夫です。
【クリックで拡大できます】
射程を最大にするために、最前列にSMGを二体編成しています。
右列の真ん中にSMGを配置して、右下マスを絶対に空白にしておいてください。このふたつさえ守れば、陣形は自由に変えて大丈夫です。
◎省資源レベリング(貧乏ラン)
全員に補給をしながら4-3eを周回していると、一周当たり弾薬が180前後かかるようになってきます。全員が攻撃しなくても敵が倒せる、つまり火力枠だけに補給して敵を倒せば、育成枠は資源を使わずにレベリングすることが可能です。
貧乏ランの開始タイミングですが、火力枠がある程度育ってくることで始めることができます。個人差はありますが、最低限Link4のARが2体、Link3のAR2体が用意出来たら十分です。
Link5のARならば一人で火力枠を担えるので、Link5のARが完成すれば育成枠を増やすことができます。
周回方法と編成
まずは、設定→ゲーム→自動補給をOFFにしてください。
このゲームでは部隊のなかの特定のキャラクターにだけ補給する、ということはできません。そのため、貧乏ランでは、「ダミー部隊だけに補給して、次の周回で火力枠と交代する」という手法を取ります。
・1周目
第一部隊:AR① AR② SMG+育成+育成
AR二人に補給があることを確認して敵司令部まで進撃
第二部隊:AR③ AR④
ターン終了前に手動で補給
ARの二人を交代
・2周目
第一部隊:AR③ AR④ SMG+育成+育成
敵司令部まで進撃
第二部隊:AR① AR②
ターン終了前に手動で補給
ARの二人を交代…
この繰り返しになります。
被弾が多い&時間がかかる場合
|4117 view
|14991 view
|8086 view
|2006129 view
|190786 view
|1158357 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック