これは真似したい…Twitterで見つけた「子育てライフハック」が素晴らしい!
日々生活していれば色々なことが起こるものです。Twitterで見つけた「子育てライフハック」をまとめてみました!
更新日: 2018年09月20日
日々生活していれば色々なことが起こるものです。Twitterで見つけた「子育てライフハック」をまとめてみました!
更新日: 2018年09月20日
Twitterで見つけた「子育てライフハック」をまとめてみました!
○足跡貼ったらすんなりトイレに行けるように
トイレ嫌いな息子に父ちゃんが足跡貼ったらそれに沿って歩いてすんなりトイレに行けるようになりましたみなさんも是非! pic.twitter.com/SHUZSJUCfP
○簡単にブルゾンちえみになれた
「こどもを注意するのにコラやダメと言うだけなのは良くない、やってはいけない動作を否定して正しい動作を伝えると良い」 という話(ソース不明)を小耳に挟んだので部屋を走り回っている娘に実践してみた。 「走らない、歩くの。」 簡単にブルゾンちえみになれたのでオススメしておきます
@kana0326 @RitsuRitsu46 横から失礼します めっちゃ吹き出しました楽しいツイートありがとうございます子どもに本日実践しようと思います
@kana0326 フォロ外から失礼します。 これはこれでとても教育が良さそうですよねwww 諭すように言えることで親子共に良い成長しそうです。゚( ˆoˆ )゚。
○良いことづくめなので非常にオススメ
息子の前で夫に感謝したり褒めたりし続けていたら、息子が夫を尊敬するようになり、そんな息子が可愛くてたまらん夫が積極的に息子の世話をするようになり、私は褒めと感謝だけで家事育児が楽になるし、ますます家族みんな仲良しになるし良いことづくめなので非常にオススメです。
@sk316 母と同じだ! 自分が大人になって母親からそう聞かされるまでは全然気付かなかったんですが、俺らに対しても、ママ友に対しても父親の悪口を言っているのを聞いたことが無く俺も両親が大好きでした! 一時離婚危機になるほど喧嘩してたけど、今は家族でカラオケに行くくらいには仲良しです♪
@sk316 こんにちは。やはり普段から夫婦の間でも感謝して褒め合ったりしてないと、いざ子供の前で褒めようと思ってもなかなか上手くいかないですね(^_^;) 良くないとわかってるんですが、高校生の息子が話を聞いてくれるのでつい夫の愚痴を言ってしまいます。反省〜
○結果字がうまくなる
左みたいにできないところを指摘するより、右みたいにできてるところを見つけて褒めてあげるほうが、子どもはやる気になって練習して、結果字がうまくなるというお話。 @tateishimitsuko さんの講演より。 pic.twitter.com/brPm1gRlMD
@hidepapa0614 @starmay12 @tateishimitsuko でも、現実のところ誉めてくれる先生なんて僅かしかいない
@hidepapa0614 @tateishimitsuko 「ほ」の右側は「ま」ではないよ、棒は上につき出さないよって一言教えてあげることも重要だと思った。
@hidepapa0614 @tateishimitsuko 「ほ」の右はなんで「ま」じゃないんだろ?と子供の頃思ったことあるけど、横書きだと「しま」と区別付かなくなりそうだな。
○子供に歩かせてやるのが大人の仕事じゃない
|51147 view
|2052045 view
|1475694 view
|204183 view
|1585 view
|56571 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック