猟友会がいない...クマが出没しても駆除されない理由
北海道島牧村でクマが頻繁に出没しています。しかしクマが駆除されず野放し状態になっています。その理由とは。。。
更新日: 2018年09月24日
北海道島牧村でクマが頻繁に出没しています。しかしクマが駆除されず野放し状態になっています。その理由とは。。。
更新日: 2018年09月24日
ヒグマが頻繁に出没している北海道島牧村
21日朝、北海道の島牧村で漁船に積んであった漁に使うためのホッケがクマに食べられているのが見つかりました。
この漁船では、これまでに3回同じ被害が確認されています。
1ヶ月ぶりにクマが出没したが猟友会がいない!
20日夜から21日未明にかけ、北海道島牧村で、クマの目撃が相次ぎました。
エビ漁に使う餌を食い荒らしており、警察は警戒を強めていますが、今回のクマ出没騒動、今までのケースとはちょっと様相が違います。
通報してから1時間がたちました。通常ならハンターが大勢集まってくるはずですが、警察の姿しか見当たりません
何故こんな事態に?
猟友会の姿がない…。なぜ、こうした事態に陥っているのでしょうか?
実は、クマの警戒のため猟友会のメンバーが出動した場合、村の要綱により1人1回3万円の報償費が支払われます。
7月末から続いたクマの出没で報償費などの合計が1千156万円に上っています。それが高額すぎると村議会で補正予算案が否決され、支払われない事態になっているのです。
これに対しネットでは批判の声が相次ぐ
北海道島牧村「猟友会に1156万円払うの嫌」→熊が出没するも誰も出勤せず漁港が荒らされる事態に。「金をケチるところを間違えた」「命を賭けるにして安い」との批判相次ぐ。 ift.tt/2QQpK1v
熊撃ちなんか命懸けやろ… 自分でできやんで人にやってもらうのに、それを「タダでええやろ」って。 twitter.com/ktgohan/status…
>7月末から出没が相次いだクマの捕獲や出動への報奨金1156万円を村が計上したところ、複数の村議から「住民理解を得られない」との反対意見が出た。 何人食われたら理解が得られるか気になる クマ捕獲や出動、1千万円超す 報奨金額に異議 島牧村議会否決 hokkaido-np.co.jp/article/227795
猟師が減っているのに敵にまわしたアホな議会 命をかけて村を守る猟友会…その"報償費" を議会で否決した北海道島牧村で、1か月ぶりにクマが出没するも猟友会がいない事態に… snjpn.net/archives/69132 @sharenewsjapanさんから
1か月ぶりクマ出没 なのに猟友会がいない…理由は1156万円の"報償費" 議会で否決 北海道島牧村 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180922-… いや金払えねえならクマに好き勝手やられて最後は死ぬしかねーだろ? 金惜しさに住民見殺しにしたバカ自治体爆誕だな(嘲
そもそも「猟友会」と「報奨金」とは?
報奨金は自治体から支払われ、その金額は自治体によって異なる
一般社団法人大日本猟友会(だいにほんりょうゆうかい)は、野生鳥獣の保護、狩猟事故・違反防止対策などの活動、日本国内における狩猟者のための共済事業を行っている法人。
報奨金は村の交付要綱に基づき算出し、クマの捕獲奨励金は1頭9万5千円。
猟友会の要望を受け2013年度に1万5千円から7万5千円になって以来、年5千円ずつ増えている。
っていうか、島牧村村議会が猟友会への予算否決しちゃったもんだから、 ♪エ~ライコッタ、エ~ライコッタ、ヨイヨイヨイヨイ 状態だそうだ。 twitter.com/livedoornews/s…
|1460429 view
|857986 view
|470379 view
|34825 view
|3724956 view
|225059 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック