
これぜーんぶダンボール製!見たら絶対欲しくなるアイデア商品7選
ダンボールの可能性は無限大でした。ダンボールで作れる話題のアイデア商品を紹介します。
更新日: 2018年09月29日
ダンボールの可能性は無限大でした。ダンボールで作れる話題のアイデア商品を紹介します。
更新日: 2018年09月29日
▼折りたためる「インスタントカメラ」
クラウドファンディングサイトKickstarterにて、
49ドル(約5500円)
アメリカの企業が開発した、ダンボールで作られた折り畳めるインスタントカメラ「Jollylook」
「Jollylook」はインスタントカメラなので、ハンドルを回せばすぐに仕上がりの写真が楽しめる。小さな箱状に折り畳むことができ持ち運びも手軽で、レトロで温かみのあるデザインも魅力的
段ボール製でありつつも、レンズ位置の切替もついています。接写(マクロ)、風景、人物、グループモードから切り替えることができます。
使用するフィルムは富士フイルムのチェキです
▼猫ちゃん専用「爪とぎベッド」
価格: 2,500円(税込)
ダンボールで出来た折りたためる爪とぎベッド
爪研ぎ、遊び、お休みもできて、爪研ぎが好きな猫に楽しく運動することを提供するだけではなくて、家具を守って、愛猫の爪傷むリスクも下げます。
軽量で通気性抜群、ダンボール好きのネコちゃんにぴったりの爪とぎベッドです。
たたんだ状態だと「長さ約28cm*幅約9.5cm*高さ約16cm」と、とてもコンパクト。
ダンボールがアコーディオン状になっていて、両手で簡単に広げる事ができます。
2018強化版はボールで遊べる溝を作りました。
▼Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)
Toy-Conと呼ばれる段ボールを素材としたコントローラーを自分自身で組み立て、それにスイッチ本体とJoy-Conをセットして新しいあそびが体験できる
段ボールシートと紐などのパーツ、そしてゲームソフトが同梱されており、うごく説明書によってToy-Conを組み立てるところからあそびが始まる。組み立てにはノリやハサミは不要。
「段ボール」で、ピアノや、つりざお、バイクなどをつくって、それを「Nintendo Switch」と合体させると演奏したり、魚をつったり、レースをしたり・・・・・・
いろんな「あそび」になって、自分でつくってあそぶから、しくみがわかって、夢中になっていると、いつの間にか「新しいあそび」を思いついたりして。
こんな感じが、Nintendo Laboです。
Toy-Conガレージでは、子どもが遊びながらプログラミングに触れる事ができます
▼初心者向け燻製製造機
Amazon価格:840円
本格的なスモーク料理がしたいわけではない、ちょっと煙で燻した料理を楽しみたいだけだという方には、段ボールタイプのお手軽スモーカーがおススメ。
段ボールなので火にかざした「熱燻」はできないが、煙で燻す「温燻」であれば、段ボールでも十分対応可能。チーズやハムなど煙で燻すと香りのよくなる食材で、ぜひスモーク料理を楽しんで欲しい。
1-2時間ほど燻製が出来上がるのを待つだけです。
初めて燻製づくりに挑戦してみようという方に最適。一度だけでなく繰り返し使用できます。
|618559 view
|189106 view
|599934 view
|52121 view
|201548 view
|3708417 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック