知らないと損!超お得な『ガソリン代節約☆低燃費術』10選
今からでも出来る☆運転方法をちょっと工夫することで、余分なガソリンの消費を抑えることができます。
更新日: 2018年10月07日
今からでも出来る☆運転方法をちょっと工夫することで、余分なガソリンの消費を抑えることができます。
更新日: 2018年10月07日
月々のランニングコストのなかで大きな割合を占めるのが「ガソリン代」ではないでしょうか。
チリも積もれば山となりますので、さっそく今日からガソリン代を1円でも節約できるようにチャレンジしましょう。
▼ セルフガソリンスタンドを利用する
自分で給油を行うセルフサービスは、ガソリンスタンドスタッフの人件費節約の分、通常よりも3円前後安く設定されています。
セルフサービスのスタンドを利用したことがない人は、緊張してしまうかもしれませんが、給油機についてるインターフォンで店員を呼び出して操作方法教えてもらえば大丈夫です。
▼ 提携クレジットカードでコストダウン
最近とても多いのが、クレジットカードで給油すると、「クレジットカード会員価格」といった割引設定があるガソリンスタンです。
石油関連企業が発行するクレジットカードは、車の利用度が高い方は、ぜひ利用して欲しいクレジットカードです。ガソリン代が大きく節約できるので、生活費に良い影響を、もたらせてくれますよ。
▼ ガソリンは満タンにしない
車体が重くなればなるほど、ガソリンは消費するので必要がないときは半分に入れておく習慣をつけましょう。
例えば50ℓのタンクを満タンにすると50×0.75=37.5kgになり、半分では25×0.75=18.75kgとなります。したがってその差の約20kg分増加することになり、ガソリンを約200cc浪費してしまうことになります。
▼ 荷物をおろして車体を軽くする
100Kgの荷物を積んだまま走ると、約3%燃費が悪化すると言われています。荷物を積んでいるとガソリンを余計に消費するので、積荷は必要最低限に抑えるよう、心がけましょう。
約30kgの荷物を積んで約1,000kmを走行すると、1リットル近く余分にガソリンが消費されてしまいます…。
▼ 急発進しない
ガソリンは発進時にいちばん消費する。信号のたびにアクセルを一気に踏んで急発進するのは最も燃費が悪い走り方だという。
「理想はスタートして3~4秒後に時速20kmに達する走り方です。少しじれったいかも知れませんが、この加速を意識しましょう。燃費が劇的に改善します」
▼ エアコンは最低限に
エアコンを使うとエンジンが余計な仕事をしなければならなくなり余計にガソリンを燃やす事になる、つまり燃費が悪くなります。環境省によると、約12%燃費が悪くなる。
つまり、エアコンを使わずに走ったら10リットルのガソリンで行けるところが、エアコンを使用すると約12リットル必要になる計算です。1リットル130円とすると、1,300円だったのが1,560円にもなります。
▼ タイヤの空気圧は適正値を保つ
タイヤの空気圧が低い状態で走行すると、燃費が悪くなります。こまめにチェックして常に適正値を保つようにしましょう。
|44175 view
|95524 view
|14150 view
|3285006 view
|74407 view
|20944 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック