【閲覧注意】東京で多く目撃されるコウガイビルというキモい生物【黄色い紐に注意】
数年前にネットで話題になった日本にもいるコウガイビルという生き物。でも田舎の話で都会の東京ではいないと思っていました。ところがTwitterで調べてみると東京でたくさん目撃されていたのです。公園ならともかく、もし家の中にこんな生き物がいたらどうしますか?
更新日: 2018年10月08日
数年前にネットで話題になった日本にもいるコウガイビルという生き物。でも田舎の話で都会の東京ではいないと思っていました。ところがTwitterで調べてみると東京でたくさん目撃されていたのです。公園ならともかく、もし家の中にこんな生き物がいたらどうしますか?
更新日: 2018年10月08日
コウガイビルという生き物を知っていますか?
ヒル とか見たくないという人は、このページを閉じた方がいいかもしれません。
わりと奇妙な生き物は大丈夫ですという人は続きをどうぞ
コウガイとは、笄(コウガイ)という髪の毛をまとめる道具の形に似ていることから
コウガイビルは、陸上の湿ったところに生息する紐状の動物で、頭部は半月形である。
「コウガイ」は、昔の女性の髪飾りである笄(こうがい)に頭部の形を見立てたものである。
笄は髪をまとめる為の道具でした。
髪をまとめる道具だったものが、江戸時代中期頃ころから次第に髪に飾られるようにもなりました。
では、東京などの都会でコウガイビルを見つけた人の声をどうぞ
なんで!!!!自宅の目の前で!!!!!くるぶしに!!!!!!コウガイビルが!!!!!貼り付くんですか!!!!!!!!!うわーーーー!!!!!!
むかし、東京タワーの近くの林を夜に歩いていたら、前を行く妻の背中に藁が一本付いている。さっきまで無かったのにおかしいなと思いながら摘もうとした瞬間ウネリと動いて私を恐怖のどん底に突き落としたアイツを今でも忘れやしない。 コウガイビル、お前のことだ。 twitter.com/galshocker/sta…
東京でコウガイビル見たときは衝撃だったな…長ぇ!長すぎるー!!動きが遅い!うっかち踏みそう!関西にいなくてよかったKGB!って思いました
東京ってば怖ぇとこだぜ。ドア開けたらこんなのが這ってんだから。コウガイビル。伸ばしたら15センチくらいだった(伸ばすな)。 pic.twitter.com/SqggguAhZ1
@vishamoth 個人的にはコウガイビルが最悪の生物。公園で木から頭に落ちてきた。よくショック死しなかったなと思う。新潟でも茨城でも見たことなかったのに、東京にはやたらたくさんいる。
山形ではコウガイビルを見かけない。東京に住んでいる時、雨の夜に公園等のある程度剥き出しの土が在る場所を通ると、黄色い紐の様な奇天烈な生物、ミスジコウガイビルの集団をよく見かけたものだった。通路を彼らが埋め尽くしているのに気付くと、なんとも言えない気持ち悪さを覚えたものだ。
えええ、東京にこんな生き物いるんだ、そして家の中にいた人まで・・・
先程、シャワーを浴びようとお風呂場に入ったらいたオオミスジコウガイビル。これで2度目です。お風呂場で筋トレしている最中も、水の中で動いてました。この後、部屋の窓の外に出しました。 pic.twitter.com/vC1FcY0pTV
風呂場にナメクジ、カタツムリ、キセルガイ、カマドウマ、ワラジムシ、ハサミムシ、、イエユウレイグモ、コウガイビルなどが出る我が家。ここは本当に東京23区か?
@Mikata_nice 普通東京の風呂場にいないと思うんだけど、我が家はボロ家だしコウガイビルの餌となるナメクジやカタツムリが出るからそれを食べに来ているんだと思う
いやいやいや、実物は見たくないです・・・
コウガイビル 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 Jump to navigation Jump to search この記事は 検証可能 な 参考文献や出典 が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加 して記事の信頼性向上にご協力ください。 ( 2013年6月 ) コウガイビル 分類 界 : 動物界 Animalia 門 : 扁形動物門 Platyhelmin…
https://rr.img.naver.jp/mig?src=https%3A%2F%2Fupload.wikimedia.org%2Fwikipedia%2Fcommons%2Fthumb%2F2%2F2b%2FBipalium_2-Types_%2528by_EOS_5D_Mark_III_and_Mark_IV%2529.jpg%2F1200px-Bipalium_2-Types_%2528by_EOS_5D_Mark_III_and_Mark_IV%2529.jpg&twidth=300&theight=300&qlt=80&res_format=jpg&op=r
ウガイビル(笄蛭)は、扁形動物門ウズムシ綱ウズムシ目コウガイビル亜目コウガイビル科コウガイビル属に属する動物の総称である。
往々にして数十cmを超える陸上動物で、外見的に扇形の頭を持つ。
名前にヒルとあるが、環形動物に属するヒルとは異なる動物である。
近年、外来種のオオミスジコウガイビルという大型種が侵入している
コウガイビルは、陸上の湿ったところに生息する紐状の動物で、頭部は半月形である。「コウガイ」は、昔の女性の髪飾りである笄(こうがい)に頭部の形を見立てたものである。
環形動物のヒルに比べて筋肉や神経系の発達が劣るため、運動はゆっくりとしており、ゆるゆると這うだけである。
近年、都会では外来種のオオミスジコウガイビルという大型種が侵入している。
オオミスジコウガイビルがいた!!! 可愛いぃ〜〜〜〜〜 pic.twitter.com/WKTnpgP1jo
学生宿舎に現れたオオミスジコウガイビル。 ミミズがKGBに触れるとKGBは粘液によって貼り付き、それを不快に感じたのかミミズは暴れ出した。それを逆手にとって絡みつくという巧みな捕食シーンを野生下で観察することができた。 pic.twitter.com/kCslb6PteB
ナメクジに手を焼いていたところ、三ヶ月ほど前にオオミスジコウガイビルを見つけ、天敵として招致しました。 それ以来姿を見なかったのですが、久々に出現。元気そうでしたが、実はナメクジは食べずにミミズだけ食べる困り者という噂が... at384.exblog.jp/27923867/ pic.twitter.com/V8YgQ0xnPm
|583274 view
|731766 view
|857700 view
|212609 view
|3716328 view
|69578 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック