新たな視点も…『仕事のちょっとしたヒント』になりそうなツイートまとめ
Twitterで見かけた様々な「仕事のちょっとしたヒント」になりそうなツイートをまとめました。あまり聞いたことがなさそうな斬新な提案や、なるほどと思わせる考え方・意見など、日々の仕事に取り入れてみると良さそうな視点が沢山ツイートされていました。
更新日: 2018年12月04日
Twitterで見かけた様々な「仕事のちょっとしたヒント」になりそうなツイートをまとめました。あまり聞いたことがなさそうな斬新な提案や、なるほどと思わせる考え方・意見など、日々の仕事に取り入れてみると良さそうな視点が沢山ツイートされていました。
更新日: 2018年12月04日
◆会議は30分以内をルール化
会議は「社外の人」も含めて30分以内をルールにした。 来訪だと、ほんとは20分で終わる話なのに「1時間は話さないと失礼」という意味のないプレッシャーがかかって無駄話が増える。 結果、お互いの生産性を下げるので、先に「うちは30分で終わります」と明示しておく方がサッと切り上げやすい。 pic.twitter.com/PEtLleP8GG
@mako_yukinari 分かります(笑) 法人営業してた時は 来客対応者 (わざわざ来てるならむげにしないで相手しないとな、一応付き合いあるし...で、何の話しよう) 自分 (時間取って貰ったんだからすぐ終わるのも申し訳ないな、やばいすぐ終わる内容だ...で、何の話しよう) という不毛な気遣いがお互い感じ取れました。
@mako_yukinari 「1時間は話さないと失礼」…そんな暗黙のルールがあることに驚きました。私としては、無駄話を続ける方が失礼にあたるかな…なんて。プライベートなら分かりますが、仕事なので会議が長引けば、拘束される時間が長くなるので、疲れてしまいますよねf^_^;
@mako_yukinari @masuidrive すばらしい。会議をなんのためにやっているかわからずにやっているところが多い。時間内におさめるための準備と、時間内に会議を終らせるための努力が仕事の効率を高くするよね。
株式会社divを運営している真子就有社長(@mako_yukinari)が設けた「会議は社外の人も含めて、30分以内」というルールに、称賛の声が上がっています。
◆「多数決で決め続けると…」
◆「自己満足」と「承認欲求」
作る際、今回は「自己満足」と「承認欲求」のどっちが上か考えておく という深い言葉が出回ってるのを観測
◆自分が作ったモノの思い出
ゲームを作る人も家電を作る人も同じだと思うけど、その時たくさん売れた事実だけでなく、自分が作ったモノの思い出がパーソナルに語られた時にはじめて、かつての苦労が報われたと感じる人はきっと多いはず。
◆義務感や体裁のためにやってると…
義務感や体裁のためにやってると、本人がつまんなそうなのが周りにすぐバレますからね。みんな暇じゃないので、本人すら熱狂してないことに誰も時間さきたくないでしょうし。 https://t.co/kBNze1Hr80
@ariyasu 仕事観は、人それぞれなので何とも言えませんが、公私混同するとゾーンに入りやすいので、仕事の達成感は得やすいかなと思います私も公私混同派です
◆3年経った先輩を見ればいい
「就職したら最低3年は続けろ」ってよく言うよね。 でも正直な話、必ずしも自分が3年いる必要はない。 3年後を知りたいなら、その職場で3年経った先輩を見ればいい。 その先輩方が輝いてるなら、今は辛くても続けた先の希望がある。 でも先輩の目が死んでるなら希望は薄い。 3年勤続がいないなら論外。
@burytheold その通りです。 私のいる介護業界は離職率がめっちゃ高いです。 職場ジプシーも山ほどいます。 そんな中、私の職場は10年どころか17年選手が半数以上。 5人入れば4人は残るとても居心地の良い職場です。
@burytheold わたしは「3年未満で辞めると 会社から出身校に対する評価が下がるから 就職先の枠を確保するため3年は続ける」と解釈したけど… もし就職したのが本当にヒドイ会社なら さっさと辞めて母校に求人が行かないように道を閉ざしておくのも 後輩のためかな なんて思ったりw
@burytheold あまり関連ないですが、従業員の駐車場見ると役職の年俸、全体的な給与水準が見えたりもしますねw
◆いっそ良いフィルターになる
|69370 view
|161916 view
|53379 view
|21814 view
|3719045 view
|3285547 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック