▼街で見かける「コインランドリー」がどんどん進化している。
店内が明るく、清潔そうな店舗。ひときわ目を引く看板。
最近、街のいたるところでやけに目立つのがコインランドリー
カフェやクリーニングが併設されていたり、洋服を持っていくだけで洗濯・乾燥・たたみまで代行してくれたりする店舗も出てきている
コインランドリーには「洗濯機」と「乾燥機」、それらが一体になった「洗濯乾燥機」の3種類のマシンが置いてあります。
□みんなはどう使っているの?コインランドリーの便利な使い方!
・雨の日や曇りの日に…これはやっぱり便利!
乾くまで何時間もかかるので、一日中洗濯物に囲まれて過ごしている人も多いのでは?家族が多いと干す場所にも苦労します。
急ぎで翌朝までに乾かしたいときに便利
晴れた日は朝から家にいない、家にいる日は雨 というのが続きまくって洗濯物の量がヤバいことになってきたため、人生初のコインランドリーなう✨ うちの洗濯機じゃ3回分くらいの量も1回で出来ちゃうからこりゃぁー便利! pic.twitter.com/ZaKvDbmyJd
雨の日にコインランドリー行って缶ビール飲みながら乾燥機回し終わるのを待つの意外と嫌いじゃない。 pic.twitter.com/TseLROTyJo
・家で洗濯機を回すのには遅い時間にも便利!
共同住宅で、最も多いトラブルは騒音と言われている。お互い様なので多少のことは我慢できても、誰もが寝静まる夜中にドタバタ生活音が聞こえてきたら、「なんて非常識な......!」と腹が立つもの。
24時間営業の店舗が多いので、夜でも気にせず洗濯・乾燥できます
コインランドリーを最近活用している。つかうのは一回300円の洗濯機だ。 いや、洗濯機を買うのとコインランドリーだと最終的には洗濯機が安上がりだが、どうもねぇ。 決して引っ越し先の張り紙に「洗濯機の騒音云々」とあったのが影響しているわけではないのですが。
今は友達と一緒に住んでて、節約のため洗濯機、乾燥機がない状況だけど コインランドリーで洗濯、乾燥を待ってる間の読書時間が有意義すぎる クラシック音楽流れてるし
・サイズの大きな洗濯物もまとめて洗濯&乾燥!
最近のコインランドリーは、ファミリー向けの大型タイプも設置されており、布団やカーペットのような大物も洗えるのが特徴です。
洗濯をするだけじゃなく、布団のハウスダスト対策もできる
コインランドリーって便利なのね。今の時代、一家に一台洗濯機あるのにどんな需要があって新店舗できたんだろうと思って利用してきました。羽毛布団も1時間半くらいで洗浄・乾燥できてふわっふわになりましたよ。料金的にもクリーニングより満足。#コインランドリー pic.twitter.com/tJOp5oQ1Jq
コインランドリーなう。 なんだかんだで30分程居る。 厚手の毛布洗うのにコインランドリー便利やわ〜!( ˇωˇ ) pic.twitter.com/FIBF3hOMQh
|2626 view
|148501 view
|26761 view
|30068 view
|3698582 view
|186546 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック