いまLINEの家計簿サービスが話題
LINEは11月12日、家計簿・資産管理サービス「LINE家計簿」の提供を開始されました。
利用方法は「LINE家計簿」アプリ版と、LINEの「ウォレット」タブからアクセスする2通り。
アプリ版ではレシートが読み取れる
レシート撮影や面倒な手入力は不要♡クレジットや銀行と連携してお金を管理できるアプリ『LINE家計簿』が登場! ift.tt/2S5QoDp pic.twitter.com/nbBpnFpnnr
「LINE家計簿」アプリは、入力された収支をもとに、今日使えるお金の上限を毎日自動計算。
収支は手入力の他、レシートを撮影することで品目や金額を読み取り、自動入力することも可能です。
家計管理がラクになるかも。
LINE版は、「LINE」アプリ上からすぐに起動することができ、収支の記録や、連携した金融サービスの情報を確認することが可能
【話題の記事】 LINE家計簿は他社アプリと比べて使えるのか? 家計再生コンサルタントがチェック excite.co.jp/news/article/E… pic.twitter.com/VSHRwwd3Qp
今後は、家族や恋人など「LINE」上の友だちといっしょに貯金や収支・資産が共有できるグループ機能も予定している。
さらに注目の新機能・・・
かさばるポイントカードをLINE内で一括管理
「LINE」上のウォレット上で新しい機能「マイカード」および「クーポン」の提供を開始しました。
多様なライフスタイルブランドやポイントサービスのポイントカードや会員証などを「LINEウォレット」内に集約
最大の目玉は「Tカード」や「Pontaカード」といった大手ポイントカードネットワークのほか、無印良品などのカードが集約可能な点。
LINEのマイカードにポンタカードとTカードを登録して今日初めてローソンで使ったんだけど便利だ…今後カード持ち歩かなくていいし、飲み物買うくらいなら携帯だけでポイント精算できちゃう
今までPontaカードとかTカードとか財布から出すのめんどくさくて無いですって言ってたけどLINEのマイカードって機能で使えるらしい。 便利りや。 これから使ってこ。 pic.twitter.com/MPbbgJM0c6
各ショップのポイントカードを早く全てデジタルに移行して欲しい! IKEAやニトリなど、順次アプリやLINEでバーコード表示されるようになったけど、お財布パンパンがイヤなので、キャッシュレスならぬ、カードレスへ移行して欲しい。 近い将来お財布を持たなくても生活できるようになる日は近いね。
LINEさえあればプラスティック&紙のカードは不要です。
新機能「クーポン」も要チェック!
「LINEウォレット」にお得な新機能! ポイントカードを集約できる「マイカード」&お得なクーポンをまとめてチェックできる「LINEクーポン」 netatopi.jp/article/115091… pic.twitter.com/FFRFlU3S6C
「LINEクーポン」は、全国で店舗展開するメジャーな飲食ブランドのクーポンを集約して提供するサービス。
お得なクーポンを探したり、お得情報を見比べてランチで行くお店を決めてみたり…LINEでさくっと探すことができる
若者を中心に話題になっているのが・・・
ビデオ通話などで使える!
|479934 view
|564859 view
|3657563 view
|86203 view
|224118 view
|3293902 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック