●脳について新たな研究結果が報告されました。
心臓が止まって脳への血流が止まってからも3分間から5分間は脳の細胞がまだ活動を続けており、実際に「脳の活動が停止した」と言うべき瞬間があることが明らかになってきました。
人は心臓が止まった後、3〜5分は脳が活動しており、血流が再び流れれば蘇生できる可能性がある、ということが、最新の調査で明らかになった。
●誰が調査したの?
ドイツのベルリンにあるシャリテー大学病院の脳科学者らによる研究チームです。
●どのように調査したの?
脳に大きな損傷を受けた9人の被験者の協力のもとで人が死に至るまでの段階で脳にどのような変化が起こるのかを詳細に調査しました。
被験者の頭に電極を取り付け、脳の活動の変化をモニタリングしました。
●調査結果は?
心臓が止まったり生命の兆しが見られなくなったりした後でも、脳内では3〜5分間ほど脳細胞や神経細胞が活動していることが分かった。
その後、「拡延性抑制」と呼ばれる電気的な波による活動が脳内で起こる。調査チームによると、これは脳が死亡に際して「シャットダウン」する前の最後の瞬間に起こる短い活動だという。
脳内の酸素レベルが低下しても、貯蔵されていたエネルギーを利用して脳細胞が数分間活動していたというのだ。
充電が切れたバッテリーのように、この間に血流が戻れば脳が再び蘇生できる可能性があるかもしれないという。
ただし、心停止以前の脳の状態に完全に戻ることができるかについては、まだまだ不明の点が多いとしています。
お坊さんが耳が一番最後まで生きている?からお通夜は思い出話をたくさん聞かせてあげてくださいって言ってた 心肺停止後、5分は意識がある!? 最新の脳神経学で分かった「死」|ニューズウィーク日本版 newsweekjapan.jp/stories/world/…
心肺停止後、すなわち、死と診断された後、5分くらい意識があるとして、そこの5分間で、例えば遺産争いの話をされたりしたら嫌だよな。悪口を言われたり。燃やすまでは厳禁だ。変な言い方だが、それが死者に対する礼儀だろう。自分の死がわかり、そこからの5分間で悪口のオンパレードを聞きながら
「ご臨終です」は聞こえてる可能性あるのね。 RT @Newsweek_JAPAN 心肺停止後、5分は意識がある!? 最新の脳神経学で分かった「死」 ──蘇生できる可能性が残っている newsweekjapan.jp/stories/world/… #人体 #脳 pic.twitter.com/icZKKkgkZm
父親の臨終の時、母親から病室に入れてもらえず、その事に怒った叔母が無理やり中に連れて入ってくれた。父親に私の声が聞こえてたかもしれない。 心肺停止後、5分は意識がある!? 最新の脳神経学で分かった「死」(ニューズウィーク日本版) headlines.yahoo.co.jp/article?a=2018…
心肺停止後5分は意識が?最新の脳神経学で分かった「死」 news.line.me/issue/oa-newsw… これはウソだね。心肺停止後も脳の一部が機能してることと「意識がある」のは全く別問題。血流が途絶えたら、その瞬間に意識なんて消えますよ。心室細動で電気ショックを受ける直前の気絶、を体験した者として断言。
|393924 view
|522783 view
|32591 view
|186156 view
|3698320 view
|29453 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック