ペンギンのウ○チは飛距離2m!? 大人も楽しめる子供向け雑学本!年末年始に引きこもって読みたい7冊
子供用に購入した雑学本がどれも面白くて、激ハマり中。特にオススメの7冊をご紹介しますので、是非みなさんも楽しんでください。
更新日: 2018年12月01日
子供用に購入した雑学本がどれも面白くて、激ハマり中。特にオススメの7冊をご紹介しますので、是非みなさんも楽しんでください。
更新日: 2018年12月01日
▼世界一おもしろいペンギンのひみつ
世界一おもしろいペンギンのひみつ
もしもペンギンの赤ちゃんが絵日記をかいたら
監修:上田一生 /
製作:ペンギン飛行機製作所
目次より
◎皇帝ペンギンの子育ては「パパ」からはじまる
◎皇帝ペンギンは魚をしっぽからは絶対に食べない!
◎オスなのにミルクを出す!?
◎うんちを2メートルとばす!
◎方向音痴のペンギンはいない
◎ペンギンはなぜ1列で歩くのか?
「あんなによちよち歩いてるのに、まさかほんとうの脚はめっちゃ長いなんてこの本作るまで知らなかったよ」(編集者さん談) 「世界一おもしろいペンギンのひみつ」(#サンマーク出版)、どうぞ宜しくお願いします honjitsukoryo.com/penguin1/ #ペンギン飛行機製作所
ペンギンの脚の長さ、衝撃ですよ。。。
▼わけあって絶滅しました。
わけあって絶滅しました。
世界一おもしろい絶滅したいきもの図鑑
今泉忠明 監修/丸山貴史 著/サトウマサノリ 絵/ウエタケヨーコ 絵/海道建太 絵/なすみそいため 絵
定価:本体1,000円+税
発行年月: 2018年7月
内容紹介
絶滅した生き物たちが、自ら絶滅理由を語る!いちばん楽しい絶滅の本。
・やさしすぎたステラーカイギュウ
・隕石が落ちたティラノサウルス
・アゴが重すぎたプラティペロドン
ああ、地球ってせちがらい 受難のいきもの70種
わけあって絶滅しました特設ページ。世界一おもしろい絶滅したいきもの図鑑!!油断、やりすぎ、不器用、不運…… ああ、地球ってせちがらい! 「わけあって絶滅しました」 発売後たちまち40万部突破のベストセラー! 受難のいきもの70種!
https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fbook.diamond.co.jp%2Fassets%2Fuploads%2F2018%2F10%2Fogp.png&twidth=300&theight=300&qlt=80&res_format=jpg&op=r
人気過ぎて、特設ページができました。笑
#ゴロウ・デラックス 吾郎さんの読み上げに魅了されて「わけあって絶滅しました」を買ってしまいました…。あのね、えーとね、それでね、ズリズリってね、デコりすぎて、死んだ…って…ブラックゴローに誘われてしまったの。だからね、古代生物がね、可愛く見えてきてね…、…。
切なすぎる絶滅理由に、古代生物愛が目覚めますよね。。。
▼やばい日本史
本郷和人 監修/滝乃みわこ 執筆/和田ラヂヲ イラスト/横山了一 マンガ
定価:本体1,000円+税
発行年月: 2018年7月
内容紹介
人物を知れば、日本の歴史がざっくりわかる! 聖徳太子、紫式部、織田信長、徳川家康、坂本竜馬…… 日本の歴史を作った「すごい」人は、同じくらい「やばい」人だった! 歴史の「表」と「裏」がわかると、おもしろいほど流れがわかり、日本史が好きになる。
フラッと立ち寄った本屋で立ち読みして即買い。そして息子1とドはまり。やばい日本史面白いわー #やばい日本史 #武田信玄 #イケメン好き pic.twitter.com/PGR8wKKN1w
ハマっている大人も多い様子。
アマゾンのレビューは少し荒れていますが。笑
(あまりお上品ではないネタも書かれているので、その歴史上の人物が好きな方などには耐えられないのかもしれませんね。)
▼せつない動物図鑑
せつない動物図鑑
ブルック・バーカー 著/服部京子 訳
定価:本体1,000円+税
発行年月: 2017年7月
内容紹介
「サイは悲しそうに鳴く」って、知ってた? 絶対だれかに話したくなる112の本当の話。 クスッと笑えて、ちょっぴりためになります。
記憶を食べるとかwww あ、からくりサーカス。 凄すぎて、もはや怖い。謎の生物「プラナリア」の最強伝説とは? | せつない動物図鑑 | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/142…
この本、かなり侮れないですよ。動物雑学本では最強。
ちなみに、プラナリアは死なないどころか、切られた両方の部分が、記憶を持ったまま増えるそうです。。。ホラーやん。
▼生まれたときからせつない動物図鑑
生まれたときからせつない動物図鑑
ブルック・バーカー 著/丸山貴史 監訳/服部 京子 訳
定価:本体1,000円+税
発行年月: 2018年7月
「せつない動物図鑑」の赤ちゃん動物バージョンです。
内容紹介
シリーズ30万部突破のせつない動物第2弾 ・ゾウの赤ちゃんは鼻を使うのがへた ・タコは過保護 ・カンガルーは袋の中でうんこをされる 怒涛のせつなさに、一気読み間違いなし!
みんないろいろ事情がある 「パンダはふたごをうんでも1匹しか育てない」 動物のせつない生態を描いた図鑑が興味深い nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/18… #生まれときからせつない動物図鑑 pic.twitter.com/3lqzbEVm4b
本気で切なくなるエピソード満載...生きるの大変そうだわ、動物の赤ちゃんって。
人間の赤ちゃんに生まれるってラッキーなことよね。
▼ざんねんないきもの事典
ざんねんないきもの事典は思わずだれかに言いたくなる!生き物のオモシロ情報が満載!
特設ページを見れば全てがわかります。。。残念だわ、いきものたち。
|327572 view
|959910 view
|17893 view
|3698465 view
|29795 view
|3252908 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック