卒業式に周りの子とかぶるのはイヤ!ネットの袴レンタルがおすすめ
大学の卒業式は、一生に一度の晴れ姿で参加したいと思うでしょう。しかし、近くの袴レンタルショップだと、周りの子とデザインがかぶる可能性があるのです。だったら価格も安くデザインも選び放題の、ネットの袴レンタルを活用しませんか?
更新日: 2018年12月06日
大学の卒業式は、一生に一度の晴れ姿で参加したいと思うでしょう。しかし、近くの袴レンタルショップだと、周りの子とデザインがかぶる可能性があるのです。だったら価格も安くデザインも選び放題の、ネットの袴レンタルを活用しませんか?
更新日: 2018年12月06日
袴選びはいつからはじめるの?
レンタル予約の受付けが始まる時期は、卒業式の約1年前の春・夏頃から。早いところでは4月頃、遅いところでも7月頃には始まります。
春に予約の受付を開始し、12月~1月頃に受注数がほぼピークに達します。例年ですと、12月頃から受注ストップ(レンタル不可)の商品が出はじめるので、できれば年内に予約を完了させておくことをおすすめします。
どうしてこんなにも早くから、3月の卒業式のレンタル申し込みをするのか。
答えはただ一言。
「自分が気に入った着物が予約できなくなったら嫌だから」それだけです。
袴選びで欠かせない色について
お顔まわりにもってくる色は、肌色の見え方、顔立ちや瞳の印象を大きく左右します。肌や瞳の色が一人一人違うように、人それぞれ似合う色=パーソナルカラーがあるのです。
<パーソナルカラーの4つのタイプ>
スプリング(春)
オータム(秋)
サマー(夏)
ウィンター(冬)
大きくは「2つのタイプ」に分かれます。それが青みがかった涼しげな色が似合うブルーベースタイプと、黄みを含んだ暖かい色が似合うイエローベースタイプです。
ブルーベースの人は血管が青く、イエローベースの人は血管が緑に見える傾向あり。分からない場合は周りの人と比べてみるのも一案。
ブルーベースなら白目がやや水色っぽく、イエローベースならアイボリー系の色みのことが多い。充血していない状態でチェックしてみて。
肌が黄色っぽいからイエベと言うわけではなく、黄み肌だからイエベだと思っている隠れブルベさんが多いとのこと。
イエローベースにおすすめの着物の色
スプリングタイプに似合うのは、珊瑚色・朱赤・萌黄色など
秋タイプに似合うのは・・・もみじ色、のり色、からし色など
ブルーベースに似合う着物の色
夏タイプに似合うのは・・・ローズ、ミント、ラベンダーなど
ウィンターさんの場合、ブルーベースに属するのでブルー全般とクール系の色が似合います^^
おすすめネットの袴レンタルショップ
2万円くらいのレンタル料からで、リーズナブルなショップです。
大学生協でレンタルすると通常45,000円ほどする高品質の着物と袴のセットが、半額以下とリーズナブル。3,000円で併設のフォトスタジオで、着付けヘアメイク付きの前撮り撮影もできる。
愛知県・名古屋の写真撮影・衣裳レンタルはMai(マイ)へ!東海地区の10店舗と、オンラインレンタルショップでお待ちしております!
Maiの振袖は、東海地区最多の4,000着。
心ゆくまで、選んで、探して、迷ってください。
|499118 view
|52724 view
|51287 view
|3305663 view
|100835 view
|234635 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック