・2018年冬のボーナスの平均額は約75万円
ボーナスで、「家電を買い換える」「車を買う」という方は、多いのではないでしょうか。
2018年冬のボーナスの平均額は75万3389円(上場企業平均。一般社団法人 労務行政研究所調査)。
2008年のリーマンショックの影響を受ける前の水準を超えました。
月々で支払えないような特別の出費は、ボーナスでまかなうというのが、普通のようになっています。
・ある調査では夏よりも上昇傾向にあるという
ホテルや航空券の予約サイトを運営する「エアトリ」は11月29日、「冬のボーナス」の調査結果を発表した。
冬のボーナスが出るか聞いた調査では、過半数が「出る(出た)」(50.1%)と回答した。 一方で、2.5%が「ボーナス制度はあるが、今年は出ない(出なかった)」と回答し、少数ではありますが冬のボーナスが支給されないという人もいる
25.1%は夏のボーナスより「増える」、45.8%は「変わらない」、13.0%は「減る」という結果だった。
昨年の冬のボーナスと比べた場合、「増えた」人は21.9%、「変わらない」人は42.9%、「減った」人は14.1%と、全体的に今年の冬のボーナス支給額は上昇傾向にあることがうかがえた。
・気になる使い道は?
冬のボーナスが支給される人に対し、ボーナスが入ったら誰のために使うか聞いた調査において、男女ともに「自分」(男性:43.9%、女性:52.5%)と回答した人が最も多い結果となった。
冬のボーナスの使い道について尋ねると、男女ともに「旅行」(男性60.3%、女性58.9%)や「貯蓄」(男性49.7%、女性58.2%)が多かった。
男女別で比較すると、最もギャップがあった項目は「貯蓄」(男性:16.9%、女性:26.6%)で、女性の方が「夏」より「冬」に貯蓄をする傾向にあるようだ。
今年1年のご褒美のチャンス、貯金は大事ですが足を伸ばしたことに少し使ってみてもいいのではないでしょうか? もちろん使いすぎには要注意
▼Twitterで見かけた冬のボーナスの使い道
〇断トツで多いのはやはり旅行
〇次に貯蓄か
12月のボーナスは206576円でした。 まあ前より多くなったからいいか 本当は30万ぐらい欲しいんだけどなー とりま10万は貯金だなー
〇趣味に使うお金も
|208757 view
|128156 view
|148049 view
|31688 view
|84629 view
|3292800 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック