2019年1月~ アジア・ヨーロッパ・アフリカ・オーストラリア・他の異常気象
2019年1月からの アジア・ヨーロッパ・アフリカ・オーストラリア・他の地域の異常気象のまとめです。
更新日: 2019年02月16日
2019年1月からの アジア・ヨーロッパ・アフリカ・オーストラリア・他の地域の異常気象のまとめです。
更新日: 2019年02月16日
これまで
【12月28日 AFP】気候変動に起因する自然災害は、2018年だけで約1000億ドル(約11兆円)に上る経済的損失を世界にもたらしたと示唆する報告書を、英ロンドンの国際援助団体「クリスチャン・エイド(Christian Aid)」が27日、発表した。
https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fafpbb.ismcdn.jp%2Fmwimgs%2F2%2Fa%2F1000x%2Fimg_2a2785c6001d673b8a87dd13e60b80d5312343.jpg&twidth=300&theight=300&qlt=80&res_format=jpg&op=r
2018年の気温は記録史上4番目の高さとなる見通しで、世界の平均気温は産業革命前と比べて1度近く上がっている。
最も経済的損失の大きかった災害はハリケーン「フローレンス(Florence)」と「マイケル(Michael)」で、損失額はそれぞれ170億ドル(約1兆8800億円)と150億ドル(1兆6600億円)」だった。
米カリフォルニア州で相次いだ山火事、欧州の干ばつ、日本の豪雨災害の4つは、経済的損失額がいずれも70億ドル(約7700億円)を超えた。また、2018年には人間が居住する地球上の大陸すべてで、少なくとも1回は気候変動に起因する大規模災害が発生していた。
2018年7月~12月の アジア、欧州、露、豪州の異常気象のまとめです。もはや毎日どこかで異常気象。
暑いのかぁ...。2018年は人類史上4番目に暖かい年だったそうです。そして今年2019年は
最新情報 (2019年)
2月14日
【東方新報】中国・北京市は14日、この冬3度目となる大雪に見舞われた。中国華北地区
2月13日
【AFP=時事】ロシアの首都モスクワで13日、記録的な大雪が降り、通りや像などの建造
2月11日 参考 ハワイ 暴風・降雪
(CNN) 米ハワイ州の各島が11日、暴風や高波に襲われ、マウイ島では異例の積雪
同局は、「ハワイの州立公園に、恐らく史上初の雪が降った。マウイのポリポリ州立公園は雪に覆われている。ポリポリは海抜6200フィート(約1890メートル)。州の観測史上、最も海抜の低い場所での雪だった可能性がある」と伝えた。
繰り返されるサウジアラビアの洪水。すでに今のアラビア半島の砂漠は「日本より雨が多い」状態に
2月4日 オーストラリア 猛暑・洪水
オーストラリア北部ノーザンテリトリー準州のマウント・デニソン・ステーションで、
【2月8日 AFP】厳しい干ばつの後に記録的な洪水に見舞われたオーストラリア北東部で、それまで日照りで弱っていた多数の畜牛が死ぬ事態が発生した。
【AFP=時事】(写真追加)連日の豪雨により「100年に一度」の洪水に見舞われているオ
記録的な高温により、魚やコウモリの大量死が伝えられるオーストラリア。気象局は、先月1月の国内平均気温が史上初めて30℃を超え、観測開始以来でもっとも暑い月になったと発表しました。
https://rr.img.naver.jp/mig?src=https%3A%2F%2Frpr.c.yimg.jp%2Famd%2F20190203-00113489-roupeiro-000-7-view.jpg&twidth=300&theight=300&qlt=80&res_format=jpg&op=r
道路のアスファルトが溶け、百万匹の魚が大量死し、コウモリの死骸が空から降ってくる
1月30日 イラン 大洪水
「3日間で6年分の雨が…」 : イラン南西部が過去に記録のないような大雨に見舞われ黙示録的な洪水に
1月26-27日 サウジアラビア 大洪水
サウジアラビアの砂漠がまたも黙示録的な大洪水に襲われている
1月13日~20日~26日(竜巻) トルコ
26日(土)トルコ南西部のアンタルヤ空港に竜巻が発生し、12名が負傷する事故が起きました。2機の旅客機が損傷したほか、複数のバスが横転したもようです。
トルコを襲っている異常な寒波と大雪。滝が凍結するなど各地に氷河期的な光景が広がると共に「動物が生きたまま凍結する」という事象も
ドイツ 、オーストリアのアルプス地方で 記録的な豪雪と雪崩発生 雨で重くなった雪によって家が崩壊するのを防ぐために、 近隣の人々によって屋根の雪かきが行われている。 雪崩でホテルが崩壊。ホテルは前日に閉鎖していたため、被害者は出なかったようだ。 この冬、日本でも寒暖の激しい気候が続き、北陸や東北地方では降雪に見舞われているが、大騒ぎするほどの状況ではない。新潟や秋田、青森が雪に見舞われることなど…
ドイツ、オーストリアのアルプス地方で記録的な豪雪と雪崩発生
2019年年1月14日
ヨーロッパから中東の寒波と大雪が過激化。過去数日で少なくとも26名が死亡。レバノンの大雪も続く
参考 オーストラリア 旱魃(1月24日 46.6℃、25日 計画停電実施)
【AFP=時事】干ばつに見舞われているオーストラリア東部の主要河川で、魚が再び大量
【AFP=時事】(更新)記録的な猛暑に見舞われているオーストラリア南部で25日、電力
|30706626 view
|72210 view
|1462615 view
|39248 view
|3702742 view
|3260003 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック