そろそろ準備したい!「win7のサポート」があと1年で終了する
使っている人も多いかと思いますが、Windows 7のサポートが来年(2020年)1月に終了します。
更新日: 2019年01月16日
使っている人も多いかと思いますが、Windows 7のサポートが来年(2020年)1月に終了します。
更新日: 2019年01月16日
■Windows 7
Windows 7(ウィンドウズ セブン)は、マイクロソフトが2009年にリリースした、Windowsシリーズに属するパーソナルコンピュータ用のオペレーティングシステム (OS)
Windows 7の、「7」は7番目のWindowsということを表している
根幹部分は全く新規に開発されるのではなく、Windows Vistaを改良した仕様になると発表
■現在でもかなりのシェアを占めている
2009年にリリースされたWindows 7のシェアを、なかなかWindows 10のシェアが抜ききれないという状況が続いてきました
シェア調査によれば今なおWindows 7のシェアが36.9%もあり、1年後に実質的なサポートが終了するOSと考えれば多過ぎる状況
Windows 10のシェアは前月から1.88ポイント増の50.07%、2位のWindow 7は1.45ポイント減の37.2%
昨年10月の状況です。
■そのWindows7のサポートが来年(2020年)1月に終了する
Windows 7の延長サポートが2020年1月14日に終了する
楽天リサーチが6月に調査した、中小企業におけるWindows 7サポート終了の認知度は55%だった
MicrosoftはWindows 7のサポートを終了する。以降はアップデートやセキュリティ修正は提供されない。
■サポート終了で何が変わるのか?
サポートが終了することで、セキュリティ更新プログラムの提供や、仕様変更、新機能のリクエストなどがマイクロソフトより受けられなくなります
一般的に、サポートが終了すると、以降は新たな脆弱性が発見されても、ベンダによる修正が行われなくなる。
新たな脆弱性が発見されてもベンダーによる修正は期待できないため、脆弱性を悪用した攻撃を受ける可能性が高まります。
■要するにセキュリティーが甘くなる
ウイルスなどに感染しやすくなります。
ソフトウェアには、ほぼ例外なくセキュリティ上の脆弱性が潜んでいる。従って新たな脆弱性が発見された場合でも、サポートが終了しているので、修正されることなく放置されてしまう
以後はたとえ脆弱性が発覚しても、修正のための更新プログラムは提供されなくなり、サイバー攻撃やマルウェア感染などの被害が生じるリスクは飛躍的に高まる
Windows 7の延長サポートが終わって一番の問題といってもよいのは、セキュリティの弱いところが解消されなくなること
■このような状況にあるのでそろそろ準備しておきたい
来年でWin7ちゃんサポート終わるしそろそろ NEWPC組み立ても考えんとなぁ… 今の内から部品安い時に仕入れておかんとな 殆ど新調してまた5年位頑張ってもらわんと
Windows7 1750万台が残存か news.yahoo.co.jp/pickup/6310229 #Yahooニュースアプリ win7はサポート終わっても使い続けるわ。 なんせ3台もあるんでねw 全部入れ替えられるわけないやん...
|189401 view
|563564 view
|260662 view
|3697044 view
|184233 view
|26198 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック