この記事は私がまとめました
都内在住の26歳OLです!私はとことんお酒が好きで、特に最近ワインに興味を持っています!ただ、銘柄など全然分からないので、色んな種類を知り合いな〜と思っています。
苗木オーナー制度であなただけのワインを!
全国のワイン好きな皆さん!
何と、ワインのぶどうの樹のオーナーを務めることができるワイナリーがあることをご存知でしたか?
手頃な価格でワインの味を楽しむだけでなく、ワインの原料となるぶどう畑のオーナーになれる上、収穫したぶどうで自分だけのワインを作ることができるのです。
今回は、全国でお勧めの苗木オーナー制度をご紹介します。
【ワイナリー①OcciGabi(オチガビ)】
北海道余市郡余市町にある、オチガビワイナリー。
ワイン造りにおいて絶好の環境が整備され、ワインを造る蔵のまわりは"ワイン専用畑"で囲まれています。また、すべて純国産のものを使用する、というこだわりがあるそうです。
創業者は落希一郎さん。
新潟のワイナリー・カーブドッチを成功させ、今や新天地・余市で再出発を果たされています。
2009年には『僕がワイナリーを作った理由』を出版。
只今、苗木オーナーの第3次会員を募集しています。
ワイン造りの第一人者と造れる!苗木オーナー制度!
申込金:1万円
期間:8年間
〈特典〉
・毎年ワイン1本をプレゼント
・ワインの引き替えは、毎年3月1日~5月31日(入会が2月末までの会員)
・ワイナリー見学ツアー及び試飲(3杯まで)無料
・毎年4回、会報をお届け
こんなに多くの特典があり、落希一郎さんと共にワイナリーオーナーを体験できる。
ワイン好きには堪らないこと間違いなし!
北海道余市のぶどう畑のワイナリー・レストラン OcciGabi(オチガビ)。2013年9月OPEN。ワインの木のオーナー募集中!
【ワイナリー②CantinaZIOSETTO(カンティーナ・ジーオセット)】
日本海に面した、本州最大都市である新潟市の角田浜で2011年に創業したカンティーナ・ジーオセット(株式会社瀬戸ワイナリー)。
創業者である瀬戸潔さんは2010年までの26年間、広告業界に勤めていました。
しかし、いつしかワインの魅力に惹かれ、すぐに会社を退社し、地元を離れ、新潟でカーブドッチ・ワイナリーにてワインを一から学ばれました。
そして、2011年にカンティーナ・ジーオセットを創業し、今や絶大な支持を得ています。
さて、カンティーナ・ジーオセットは栽培と醸造への資金面の応援をしながらワイナリーの成長を楽しむ制度である「ワイナリーサポーター」を募集しており、その中に「新 苗木オーナー制度」があります!
新潟のワインが堪能できる苗木オーナー制度!
申込金:1万円
期間:3年間
〈特典〉
カンティーナ・ジーオセットのワインをプレゼント(ワイン用ぶどう、ツヴァイゲルト自園自醸ワインを入会翌年から毎年1本貰えます)。
新潟のワインに舌鼓を打ちながら、瀬戸潔さんの想いが詰まった苗木のオーナーを体験できる。
これまたワイン好きには堪らない!
「カンティーナ・ジーオセット」は、日本海に面した本州最大都市新潟市の西部30kmに位置する角田浜で2011年に創業したワイナリーです。
【ワイナリー③Rue de Vin(リュードヴァン)】
長野県東御(とうみ)市にあるリュードヴァン。
リュードヴァンは、フランス語で「ワイン通り」の意味があるそうです。
かつて林檎農園でしたが荒野と変わり果ててしまったところを一から開墾し、豊かな農地を取り戻すべく一からぶどうの木を植えて育て始めたのが2006年。
そこから今や絶大な支持を得るワイナリーとなっております。
創業者は、フランスや山梨、安曇野のワイナリーで腕を鍛え上げ、今や醸造技術者として注目されている小山英明さん。
リュードヴァンはワイン造りに留まらず、農薬や肥料に気を配り生態系を守りながら、豊かな食文化作りへ貢献されています。
また、ワイナリーオーナーを志願する人々のために、研修やワインスクール開催、ぶどうの苗木オーナーを募る会員制度などもあります。
そこには小山秀明さんのワインへの熱い想いを感じますね。
畑作業からワイン造りまで、すべて体験できる苗木オーナー制度!
申込金:3万円
期間:10年間を目処に、送られたワインの合計が所定の金額になるまで
<特典>
・入会後、4年目から6年間を目処に合計金額が33,000円相当になるまで毎年ワインが送られる
4年目の理由:苗木の定植後3年目の収穫からワインになったと仮定しているため
(ぶどうの成長の度合いよっては、早く届けられることもある)
・希望者は、ぶどう畑での農作業に優先的に参加可能
・希望者のみ、名前がホームページに掲載される
畑作業からワインを造って飲むまで、すべて体験を通して楽しめるリュードヴァン。
是非ワイナリーオーナーになり、ホームページにお名前を記載してみてはいかがでしょう。
長野県東御市で葡萄を栽培しワインを造っている醸造家小山英明、Rue de Vin(リュードヴァン)公式サイト。この葡萄畑に通じる一本の通りからワインと共に暮らして行ける環境・文化が始まりますように。
希望された方は、このように名前が掲載されます。
長野県東御市で葡萄を栽培しワインを造っている醸造家小山英明、Rue de Vin(リュードヴァン)公式サイト。この葡萄畑に通じる一本の通りからワインと共に暮らして行ける環境・文化が始まりますように。
【ワイナリー④マウントワイン・敷島醸造】
ぶどうで有名な山梨県の茅が岳の南麓にある景勝地、昇仙峡の近くにマウントワイン・敷島醸造があります。
日当たりに恵まれ水はけが良く、昼夜の寒暖差が大きくぶどう栽培に適している大自然が魅力的です。
そんな魅力的な土地で収穫されたぶどうを使い、ワインを造っています。
創業者は保延実さん。
自社農場で栽培したぶどうを原材料とする、国産100%のワインを造られています。
付属施設としてバーベキュー場を提供されていたり、毎年、盛大なイベントである“新酒祭り”を行なっていたりと、様々なお楽しみが盛りだくさんとなっております。
コースを選べる苗木オーナー制度が魅力的!
|557216 view
|444772 view
|94257 view
|63305 view
|1137269 view
|1975640 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック