ヘディングで得点を決めるシーンはよく見ること、しかし・・・
イングランド、プレミアリーグはユース世代のヘディング禁止を検討
グラスゴー大学のウィリー・スチュワート博士が発表した研究結果を受けての対応。同博士のグループは1900~76年生まれの7676人のスコットランド人選手を対象に調査。
前週発表された報告書「サッカーによる一生の健康への影響と認知症のリスク」では、サッカー選手が脳の変性疾患になる割合は、一般の人々より3.5倍も高いという研究結果が示されていた。
これを受けてスコットランドサッカー協会(SFA)では、12歳未満の子どもを対象にヘディング禁止を検討することになった。また、2017年3月に運動ニューロン疾患と診断された元選手のレニー・ジョンローズ(Lenny Johnrose)氏は、14歳以下の子どもがヘディングすることを禁止するように呼び掛けた。
また、脳が完全に発達する18歳までヘディングを禁止にするという意見も出ているという。育成年代からヘディングを多用することで脳へ影響が出る可能性もあるようだ。
2015年にはアメリカが10歳まではヘディングを禁止にした例も
米国ではここ数年で、サッカーやアメリカンフットボールといったスポーツ選手の脳震盪(のうしんとう)問題に対する関心が高まっていた。
『ニューヨーク・タイムズ』によると、これはアメリカのユース代表や、それぞれのMLSのユースチームを含むアカデミー全体に適用されるもので、その他のサッカー団体に所属するチームに関しては「推奨」に留まっているという。
若手選手のヘディング禁止の動きは、急速に世界中へ広がっている。
もし欧米でヘディングがなくなれば身長が低い日本サッカーにとってはメリットかも?
どれだけフィジカルを強化し、対人プレーを鍛えたとしても、あるいは高さやスピードのある選手を発掘できたとしても、それを武器にヨーロッパやアフリカの国々に勝てるとは思えない。
これを受けネットの反応は・・・
もう散々やってもうた… 欧米に広がるユース世代“ヘディング禁止“英プレミアも検討…認知症リスク3.5倍の研究結果に(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-…
これ本当にやるならイングランド相手にはロングボール作戦で勝てることになる笑 プレミア、ユース選手のヘディング禁止を検討 認知症リスク増の恐れで afpbb.com/articles/-/325… @afpbbcomより
なるほど。 だから昔、教科の単位を落としてしまったんだ… #ヘディング禁止令 プレミアリーグ、育成年代の「ヘディング禁止令」を検討か?脳への影響を懸念(フットボールチャンネル) headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…
認知症ではなくCTE、古い言葉で言うとパンチドランカーになるリスクです。ヘディングでも脳はダメージを受けると。 プレミア、ユース選手のヘディング禁止を検討 認知症リスク増の恐れで(AFP=時事) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-…
息子が小学生のころ頭が悪くなるからヘディングはしないといい、足元まで落としてからけっていて何度も注意されたのを思い出します。彼の意見は間違えていなかったのかも。 プレミア、ユース選手のヘディング禁止を検討 認知症リスク増の恐れで a.msn.com/02/ja-jp/AAJCp…
うーん。Uいくつまでかが問題だな。ヘディング禁止は結構厳しいぞ。今後、Uではヘディングで決めた得点が無効ってことでしょ?うーん…。 twitter.com/afpbb_spo/stat…
柔らかいボールを使っているのは知らなかった。ヘディングによる脳への影響は確実にあるし、ヘディング禁止も含めて、日本でもやるべきだと思う。 既にやってたらすみません。 twitter.com/hosakatakuro/s…
> 元プロサッカー選手は認知症を発症して死亡する割合が同世代よりも3.5倍も高い ヘディングと関係あるのかよ? ヘディングは危険?「子供のヘディング禁止」をスコットランドが検討 qoly.jp/2019/10/28/ban… @Qoly_Liveさんから
スコットランドはU12以下でのヘディング禁止へか・・・。 うちも考えないと。 twitter.com/BBCNews/status…
アメリカとかでは年代によって禁止とかになってるけど、試合でヘディング禁止になったら、どうなるんだろう。 twitter.com/inotakashi/sta…
|6079 view
|4341288 view
|1079921 view
|224308 view
|41551 view
|2029123 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック