applePencil保持者は注意!?
Apple Pencilをお持ちの方に注意! Apple Pencilは、常に10〜15%は充電しておかないとダメだそうです。 何週間も使わずに放置しておくと、内部のバッテリーが死んで充電できなくなります。 うちの子も久しぶりに使おうと思ったらお亡くなりになっていました これで1万円越えはひどい
Apple大丈夫ですか? 初期不良の製品を交換する ↓ スタッフの対応が悪く三週間ほど届くのを待つ ↓ 届いたものの初期不良の一部が直らずに帰ってくる ふざけんなクソ @AppleSupport @Apple
リチウム電池の特性ガーとかじゃなくて、Apple Pencil(第1世代)はユーザーの利用状況に対して、充電方法やバッテリー性能を適切に設計できなかった欠陥品でしょ。 第2世代はそこらへんをきちんと修正してきていてさすが。 twitter.com/honkiku1/statu…
スマホやモバイルバッテリーも注意が必要だった!?
Apple Pencilに限ったことではなく、スマホやモバイルバッテリー、電動自転車など、リチウムイオンバッテリーであれば起こりうることなのだとか。
スマホに詳しい専門家によると、リチウムイオン電池は使用を繰り返すうちに劣化し、充電できる容量が減っていくので、ある程度の劣化はやむを得ないものの、できるだけ長持ちさせるためのコツがあるといいます。
対策法はどうしたらいいの?
100%の充電と0%の状態にならないよう、50%程度の充電状態を保つことです。
電源コードを繋ぎっぱなしにして就寝する人は多いと思いますが、100%を超えている状態でさらに充電し続けると、バッテリーの劣化を進行させてしまいます。
満充電になったら電源コードを抜いておくようにしましょう。
使わない間の保管方法は?
6カ月を超えるような長期保管の場合は、電池容量の2/3から半分程度の電池残量で常温・常湿保管されるのがおすすめします。
目安としては、本体の電池残量表示LEDが橙色の状態です。(QE-QL301は3個のLEDが表示している状態)
内蔵されているリチウムイオン電池は、通常の使用においては内部の制御システムで管理されているため、満充電や放電状態自体は全く気にする必要はありません。
しかしながら、長期間の満充電状態での放置では電池自体の化学反応が継続されることでの劣化、また放電状態での長期放置は内部の制御システムの不動作などで、過放電となり電池の劣化をまねきます。
ネットでは「初めて知った」という声も
@honkiku1 警告ツイートをありがとうございます。でもこれ数週間前に目にしていたかったです。もうすでにオワタようです。えーんえーん。
すでに同じ目にあった人もいた。。
|4547 view
|6216 view
|6193 view
|1163988 view
|203430 view
|99304 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック