これはすごい!山手線線路工事の光景がどえらいことになってた
山手線の工事が本日16日に行われたのですが、この光景がものすごいことになっているとネットで話題になっています。
更新日: 2019年11月16日
山手線の工事が本日16日に行われたのですが、この光景がものすごいことになっているとネットで話題になっています。
更新日: 2019年11月16日
■本日(16日)、山手線が一部運休した
新駅の開業に向けた工事で、きょうの始発から大規模な運休となっている東京のJR山手線
山手線の大崎-東京-上野駅の区間は始発から内回り、外回りとも運休
影響は56万人にのぼる見通しで、JRでは最新の運行情報を確認するよう呼びかけています
■何故かというと、新しい駅が誕生し、その開通が行われるから
これは、山手線の新駅「高輪ゲートウェイ駅」の設置に伴って行われた、両路線の線路切り換え工事の影響
JR山手線では品川駅と田町駅の間に来年の春、開業する「高輪ゲートウェイ駅」の開業に向けた大規模な線路の切り替え工事が16日未明から行われました
11月16日は山手線内回り・外回りと京浜東北線大宮方面の線路切換工事にともない、大幅な運休や始発駅・終着駅の変更が発生
■約100m線路が移動した
山手線内回り・外回りと京浜東北線大宮方面の線路を東側へ約100m移設し、高輪ゲートウェイ駅(2020年春開業予定)を通るルートとする
約100メートル東側に移動させる必要が出てきた。これが、今回の大規模工事の理由である
今回、行われている工事は線路を移動させる「移設工事」と呼ばれる作業
■特殊な車両が線路の移動に使われて鉄道ファンを熱くさせた
線路の切り替え工事には、「軌陸車」と呼ばれる線路と道路の両方を走ることができる特殊な車両がおよそ90台使われていて、JR東日本によりますと、これだけ多くの「軌陸車」が一堂に集まるのは珍しい
一般の人たちは見かける機会が少ないため、鉄道ファンたちの間では「幻の車両」とも言われています
山手線切り替え工事 “幻の車両”「軌陸車」 約90台がそろう | NHKニュース 日本でこんな大規模な短期集中の鉄道工事を見ることは二度とないかもしれない。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
■そしてその工事が無事終了したというニュースが入ってきた
来年春の「高輪ゲートウェイ駅」の開業に向けた線路の切り替え工事で、大規模運休をしていたJR山手線は、工事が終わり安全が確認できたとして、午後4時すぎに運転を再開
鉄道ファンは「線路切り替え工事の様子を見に来ました。うれしさ半面・寂しさ半面かなと」と話した
全線で通常の運転本数に回復した。運休による運行の混乱はなかった
■そしてこの工事の中でネットを興奮させたのが「人海戦術」
2019年11月16日に始まった山手線(JR東)の線路切り替え工事。その様子を撮影した写真がネット上で大きな注目を集めています。こんな光景……みたことない!
保線作業員が線路上で仕事をしている姿は、日常的に見られますが……これほどの人数の作業員が集まっている様子は珍しく、Twitterの投稿には「初めてみた」「人海戦術」「すごい大掛かり」とびっくりしたという反応が
|109246 view
|68128 view
|221767 view
|2027340 view
|38420 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック