▼国民的アニメである「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」の放送日が変更となった
国民的アニメとして子供から大人まで多くの人からの人気を集めている『ドラえもん』と『クレヨンしんちゃん』。
『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』が放送順序を入れ替え、それぞれ土曜日16:30 - 17:30の新アニメ枠『アニメタイム』に移動。
特に『ドラえもん』の放送枠移動は1981年以来、38年ぶりのこと。
これをもって、ゴールデンタイム帯における民放5局全てのアニメ枠、および全局を通じての同時間帯での新作アニメ枠は、レギュラーとしては完全消滅となる
▼この移動は何故行われたのか?
日本の放送業界における19時台から21時台にかけての時間帯。
18年12月から19年6月までの同局のゴールデンタイムの平均視聴率は10.7%。これに対して19年の9月第2週までの「クレヨンしんちゃん」の平均視聴率は7.3%(最高視聴率8.9%)、「ドラえもん」は平均視聴率6.8%(最高視聴率8.7%)
「ゴールデンタイム」からアニメが消えるのは、つまりその時間帯に必要な視聴率をアニメがとれなくなっていることを意味する。
▼そして引っ越し先で
「相棒」や「仮面ライダー」シリーズなどとコラボしてきた「クレヨンしんちゃん」だが、移動後も様々な豪華コラボが予定。
放送40周年に突入した「ドラえもん」は、夕方5時から。さらに、10月のスタートに合わせて、番組内容も新装。新オープニングや新コーナーと、パワーアップする。
夕方は従来の「金曜のゴールデン」と比べると子供がより視聴しやすい時間帯になっており、多くの人に視聴してもらえる可能性もある。
▼しかし現実は・・・
これまで視聴率6~7%ほど取っていた2番組の視聴率が急落。『ドラえもん』は4%前後に、『クレヨンしんちゃん』に至っては、何と2%台にまで落ち込んだのだ。
「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」が放送されている金曜夜は、子どもにとって唯一無二のゴールデンタイムであり、1週間のごほうびとも言える時間です。
改編後は土曜の16時半~17時半という中途半端な時間帯になったのです。
録画するほどじゃないけど夕飯時にテレビ付けたらやってて見る派はドラえもんこの先見れないよね 同じようなバラエティやるくらいなら時間ずらさないで欲しかった() 時間枠移動とかほんと誰得なんだろう...
@sasakure_Feb ドラえもんは仕事から帰宅すると放送している時間なので、何気に楽しみだったんですよね☺️ 土曜日は色々出かけたりして殆どテレビ見ないから、土曜日へ移動は悲しいです
最近、5歳がドラえもん→クレしんを見だしたのだけど、土曜日16:30〜に移動すると視聴厳しいなー。土曜日は午後からヤマハでレッスンの後は買物とかに行くから帰宅が夕方。ドラえもんも終わってる時間。
土曜日夕方にクレヨンしんちゃんとドラえもんが移動したのは良いのだけど、Eテレのおかあさんといっしょの時間かぶるのは嫌だな〜 できたら5時半からやってくれればいいのに〜!!
@minotonefinland @NaGiSa_FJ ドラえもんとシンちゃんを移動させてまでこの番組をこの時間に持ってきたテレビ局に、脱力します。。。 こどもに見ててもらってる間に家事とか仕事の諸々が出来て丁度よかったのになぁ(´・ω・)
|1413024 view
|20219 view
|22865 view
|1993293 view
|170649 view
|1149151 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック