まさかの頓死!藤井聡太7段が広瀬竜王に敗れ王将戦の挑戦権を逃す
藤井7段は広瀬竜王と対戦した。勝った方が『王将戦』の挑戦権を獲得する。藤井7段が勝てば、タイトル戦挑戦の最年少記録を更新する。
更新日: 2019年11月19日
藤井7段は広瀬竜王と対戦した。勝った方が『王将戦』の挑戦権を獲得する。藤井7段が勝てば、タイトル戦挑戦の最年少記録を更新する。
更新日: 2019年11月19日
藤井7段が勝てば『王将戦』の挑戦権を獲得か?
藤井7段は広瀬竜王と対戦する。勝った方が『王将戦』の挑戦権を獲得する。
将棋の藤井聡太七段の史上最年少でのタイトル挑戦がかかる対局が11月19日、東京都渋谷区で始まった。
藤井七段が狙うのは、将棋界の八大タイトルの1つ「王将」。
王将戦のリーグ戦は予選を勝ち抜いた3人とシードの4人の計7人による総当たりで行われる。
藤井七段は豊島将之名人に敗れたものの、羽生善治九段らに勝ち、広瀬竜王と共にトップの4勝1敗でこの日を迎えた。勝った方がリーグ優勝となる。
今回の勝者が、渡辺明王将に挑むことになる。
タイトル挑戦は、広瀬か藤井か 【#大阪王将杯王将戦】 本日行われた #王将戦 挑戦者決定リーグ最終戦の結果は? 広瀬竜王 VS 藤井七段 羽生九段 VS 糸谷八段 久保九段 VS 三浦九段 buff.ly/2CVzFNk #広瀬章人 #藤井聡太 (※リーグ表は本日の対局前時点のもの) pic.twitter.com/RuSr24Mx3J
タイトル戦挑戦の最年少記録を更新か?
タイトル戦挑戦の最年少記録は、屋敷伸之九段が1989年に作った17歳10カ月。
このときは棋聖戦に挑戦した。
王将戦七番勝負は来年1月に始まるため、藤井が挑戦者になれば17歳5カ月の新記録を樹立する。
藤井聡太が勝った場合、30年ぶりにタイトル挑戦の最年少記録を塗り替えることに。
両者の昼食は?
午前10時から続く対局。そして昼前には、大阪王将のキッチンカーが到着した。今回の王将戦は、人気のギョーザチェーン「大阪王将」が協賛。
藤井7段がきょう選んだのは、「復刻創業餃子」とカロリー十分の「覚醒のねぎあんかけ炒飯」。
村)王将戦2次予選の佐藤康光九段ー藤井聡太七段戦、両対局者の昼食は、大阪王将のメニューから選ばれます。将棋会館の駐車場に停められたキッチンカーで調理されます。 pic.twitter.com/iQuxOcKNNt
大阪王将杯王将戦最終局一斉対局の対局者の昼食は以下の通り。 広瀬竜王:魅惑の肉あんかけニラ玉炒飯 藤井七段・糸谷八段:覚醒のねぎあんかけ炒飯と復刻創業餃子 (つづく) pic.twitter.com/KhGJUINDyg
まさかの頓死!?
頓死(とんし)とは?
最善手で対応していれば自玉が詰まなかった局面で、応手を間違えて詰まされてしまうこと。
あるいは詰めろをうっかり見落としたために自玉が詰まされること。
村)王将リーグ藤井七段―広瀬竜王戦、広瀬竜王が勝ちました。挑戦権は広瀬竜王が獲得。藤井七段は史上最年少でのタイトル挑戦を逃しました。最後はトン死だったようで、劇的な幕切れでした。
【#王将戦 ▲#藤井七段 vs △広瀬竜王】 最後に藤井七段が5七王と寄っていれば勝っていたようで、そこを合駒に歩を打った為、藤井七段には珍しく頓死となってしまいました 時間配分について 「形勢が苦しかったので仕方無い」 今回は残念ですが、まだまだこれから❗タイトル獲得の日は必ず来る‼️ pic.twitter.com/G0X4yhXRCe
藤井7段が敗れる
|262338 view
|3874 view
|968074 view
|2027332 view
|1172664 view
|38401 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック